現在地:JATAホーム > JATAについて > 社会貢献活動 > 環境基金 > 平成26年度の活動 > 「平成26年度 地球にやさしい環境学習支援助成」助成校決定!
-環境と観光の両立に向けて- JATA環境基金
「平成26年度 地球にやさしい環境学習支援助成」助成校決定!
2014年12月25日更新
JATA環境基金は、将来の環境保全を担う小学生が取り組んでいる、自然をテーマにした「環境学習」を応援しています。今年度は22校へ助成することになりました。
No. | 都道府県 | 学校名 | 助成内容 | 主な助成金使途 |
---|---|---|---|---|
1 | 宮城県 | 塩竈市立 月見ヶ丘小学校 |
開校50周年記念の植栽 |
草刈り機、水圧洗浄機 |
2 | 宮城県 | 塩竈市立 第一小学校 |
アマモの栽培や海岸への植栽活動。 |
水槽セット、バケツ、苛性ソーダなど |
3 | 福島県 | 郡山市 小泉小学校 |
①エコキャップの回収、省エネルギー啓発活動 |
透明エコダスター、花苗、球根など |
4 | 東京都 | 杉並区立 荻窪小学校 |
①ビオトープの整備 |
デジタルカメラ |
5 | 東京都 | 青梅市立 霞台小学校 |
空き缶のプルトップを集める、集めたものを渡し、換金する |
透明エコダスター、ゴミ袋、デジタルカメラなど |
6 | 東京都 | 八王子市立 松木小学校 |
①まつぎの森計画の立案 |
苗、棚材料 |
7 | 東京都 | 板橋区立 板橋第八小学校 |
土を耕し、ヘチマやゴーヤなど、緑のカーテン になる植物を植える。野菜を育てることで、作 物と地球環境について考える機会とする |
デジタルカメラ、書画カメラ |
8 | 東京都 | 目黒区立 不動小学校 |
シューズリサイクルやペットボトルキャップの 回収。ビオトープを整備し、目黒川に棲む生き 物の観察ができる環境を整備し維持する |
水槽セット |
9 | 神奈川県 | 横浜市立 戸部小学校 |
エコキャップの回収、分別、洗浄、引き渡しに よりワクチンを購入。 |
デジタルカメラ |
10 | 神奈川県 | 横浜市立 上郷小学校 |
アジサイの植樹、リサイクルステーションの工夫、グリーンカーテン、エコキャップの回収 |
デジタルカメラ、培養土 |
11 | 神奈川県 | 横浜市立 西本郷小学校 |
いたち川の上流、中流、下流について調べる。子供たち一人ひとりに考えを持たせる |
柄付小型プランクトンネット、アクアスコープ |
12 | 神奈川県 | 鎌倉市立 大船小学校 |
栽培活動、緑化・グリーンカーテンづくり、牛 乳パックの回収。学校全体の美化活動 |
花の苗、肥料、デジタルカメラ |
13 | 神奈川県 | 川崎市立 宮前小学校 |
①ペットボトルキャップ回収 |
アルミリヤカー |
14 | 新潟県 | 上越市立 大手町小学校 |
①高田公園のお堀に生えているハスとマコモに注目し、プランクトンを培養し数を数えて調べる |
解剖セット、釣り用エサ、釣りざお |
15 | 長野県 | 長野市立 朝陽小学校 |
ヒョウタンの栽培等、3学年の理科の植物の育て方、総合的な学習と合わせて「ひょうたん」 を栽培。ヒョウタンを通しての「ESD(Education for Sustainable Development)教育」 |
苗、土、乾燥用ニス |
16 | 岐阜県 | 岐阜市立 長良西小学校 |
地域を流れる天神川に住む生き物を調べた後、松籟団地付近に住む生き物を調べる |
パックテストセット、パックテスト50本入り |
17 | 滋賀県 | 彦根市立 亀山小学校 |
プルタブ・ペットボトルキャップ・牛乳パック・空インクカートリッジの回収、地域の福祉作業所等へ寄付し、交流。野菜・米・花を栽培し、作物と環境について考える機会を持つ |
栽培用土、追肥 |
18 | ◎大阪府 | 箕面市立 止々呂美小学校 |
①ペットボトルキャップと牛乳パックの回収 |
LEDコンパクト顕微鏡、プランター、花苗 |
19 | 兵庫県 | たつの市立 新宮小学校 |
生糸づくりや昔のカイコ農家調べ、アユの稚魚を放流をもとに保全意識を高めつつ、自然観察。田植えをした水田での生育観察、ビオトープ |
防水用デジタルカメラ、イーゼル・ボードセット |
20 | 和歌山県 | 那智勝浦町立 宇久井小学校 |
芝生の草抜きなど整備、麦蒔き、麦踏み、地域の方とのゴミ等を拾い、児童が安全で快適な生活ができるように環境整備 |
肥料、麦刈りガマ |
21 | 広島県 | 安芸郡府中町立 府中北小学校 |
川の汚れ具合、浄化槽の設置割合を調査する。環境保護団体おの協力で活動を発信 |
キャノワーム、一輪車、花の苗 |
22 | 広島県 | 福山市立 赤坂小学校 |
紙類・空き缶・ペットボトル・食品トレーなどの資源回収、成長段階に応じた環境教育を企画・立案・実践 |
花の苗、プランター、ごみ袋 |
◎最優秀校
助成金贈呈式の様子
下記の学校を含め14校の学校にご協力いただき、贈呈式を行いました。
【10.横浜市立上郷小学校】(2014年11月4日)
【18.箕面市立止々呂美小学校】(2014年11月4日)
【20.那智勝浦町立宇久井小学校】(2014年11月12日)
【21.安芸郡府中町立府中北小学校】(2014年11月7日)