現在地:JATAホーム > JATAについて > 社会貢献活動 > 環境保全活動 > 富士山麓でのごみ拾いと、青木が原樹海での実地研修実施のご案内
JATA環境対策部会主催
富士山麓でのごみ拾いと、青木が原樹海での実地研修実施のご案内
2007年5月7日
環境対策部会では、観光と環境の両立の実現に向けて、自然を観光資源としている観光地に赴き、現地でごみ拾いなどのボランティア活動を実施しています。これまで尾瀬と上高地で実施しましたが、本年は、富士山の麓でのゴミ拾いと青木が原樹海での実地研修で実施いたします。
会員各位
社団法人日本旅行業協会
環境対策部会
部会長 糟谷 慎作
富士山麓でのごみ拾いと青木が原樹海での実地研修の実施について
当協会の環境対策部会では、観光と環境の両立の実現に向けて、自然を観光資源としている観光地に赴き、現地でごみ拾いなどのボランティア活動に参加しています。 これまで尾瀬や上高地などを訪れましたが、本年度は、富士山の麓でのゴミ拾いと青木が原樹海での実地研修を実施いたします。 業務多忙の折とは存じますが、旅行業界にとってもたいせつな自然を守るため、ご参加いただきますようご案内申し上げます。なお、今回は西武トラベル(株)並びに富士山クラブのご協力により実施されることを申し添えます。
記
1.実施日 | 平成19年6月15日(金)〜16日(土) 1泊2日 |
---|---|
2.目的 | (1)ゴミ拾いボランティアに参加して富士山の麓の現状を学ぶ。 (2)ガイドによる解説で、青木が原樹海の自然の素晴らしさを知る。 |
3.参加条件 | (社)日本旅行業協会 会員会社 |
4.参加費 | お一人7,000円 (1日目の昼食及び夕食代、2日目の朝食及び昼食代に充当します。) |
5.6月15日の 集合時刻 |
午前7時。 新宿を予定しています。 集合場所は参加申込者にお知らせいたします。 |
6.任意保険 | 費用は各自負担で付保いただきますようお願いいたします。
|
7.募集人員 | 20名 |
8.参加申込 | 申込書(PDFファイル)![]() メールの場合は下記内容を記入して、5月25日(金)までに御連絡ください。 Eメールアドレス: gyomu2@jata-net.or.jp |
9.服装/装備など | 両手が使えるようにリュックサックをご用意ください。
[服装]
[必携品]・水筒 ・雨具(カッパ・カサ) ・手袋(軍手) [お願い]
|
10.日程概要 (変更になる可能性があります) |
6月15日(金)07:00 バスにて都内出発 09:30 西湖いやしの里根場見学 11:00 富士山クラブ 森の学校着 12:00-16:00 清掃活動 17:00 ホテルへ お風呂・夕食など
6月16日(土)7:00〜 朝食 09:00〜15:00 青木が原樹海での実地研修
15:00 バスにて東京へ向け出発 17:30 東京着 |
本件に関するお問い合わせ
- JATA業務部 第2グループ 担当:中尾、布施
-
- TEL 03-3592-1275
- 説明資料のPDFファイルを開くには、Adobe社のAdobe Reader
が必要です。左記へリンクをしていただきますと、無償ダウンロードができます。