現在地:JATAホーム > 旅行データバンク > 保存版 旅行統計 > 2013年度 (2013年7月) > 各国の外国人旅行者受入数(2011年)上位40カ国
12.各国の外国人旅行者受入数(2011年)上位40カ国
日本は、震災の影響で、過去最高を記録した前年から大幅に順位を落とした。
- 注1:本表の数値は2012年6月現在の暫定値である。
- 注2:デンマークとアイルランドは、2011年の数値が不明であるため、2010年の数値を採用した。
- 注3:アラブ首長国連邦は、連邦を構成するドバイ首長国のみの数値が判明しているため、その数値を採用した。
- 注4:本表で採用した数値は、韓国と日本を除き、原則的に1泊以上した外国人訪問者数である。
- 注5:外国人訪問者数は、数値が追って新たに発表されたり、さかのぼって更新されることがあるため、数値の採用時期によって、その都度順位が変わり得る。
- 注6:同一国において、外国人訪問者数が異なる基準に基づいて算出されている場合があるため、比較する際には注意を要する。
出典:世界観光機構(UNWTO) 各国政府観光局 作成:日本政府観光局(JNTO)
保存版 旅行統計
- 2013年度 (2013年7月)
- 旅行者数の変遷
- 国内宿泊観光旅行の回数及び宿泊数
- 国内宿泊観光旅行の申し込み方法と旅行会社利用率(2011年)
- 海外旅行者数と海外旅行費用の推移
- 海外旅行者の旅行先トップ50(受入国統計)
- 日本人の目的地別海外旅行者の推移
- 海外旅行者の性別・年齢階層別構成比率
- 空港(海港)別日本人出国者数
- 都道府県別海外旅行者数と出国率
- 訪日外国人数の推移
- 国・地域別訪日外国人数の推移
- 各国の外国人旅行者受入数(2011年)上位40カ国
- 国際観光収入上位国(2011年)
- 年次別海外修学旅行者(高等学校)の上位10カ国
- 旅行業者数の推移
- 旅行業者の取扱額の推移
- 旅行業者の部門別取扱額の推移
- 旅行業者(本社)の都道府県別分布
- 第1種旅行業者の業態別経営指標
- 2012年度 (2012年7月)
- 2011年度 (2011年6月)
- 2010年度 (2010年7月)
- 2009年度 (2009年7月)
- 2008年度 (2008年11月)
- 2007年度 (2007年11月)