現在地:JATAホーム > 会員・旅行業のみなさまへ > 国内旅行情報
国内旅行情報
TOPIC
-
JATA主催 観光地マーケティング・デジタル分析実践セミナー(2022年6月14日・15日・21日開催)
│NEW 2022/06/28│ * 会員専用 -
2022年5月17日〜19日開催 テーマ別観光×デスティネーションセミナー使用資料掲載
│2022/05/27 更新│ * 会員専用 -
旅行再開へのロードマップ
│2022/07/05 更新│ * 会員専用
- 「地域活性化企業人(企業人材派遣制度)」説明会(オンライン)報告 │2021/06/25│
国内宿泊旅行需要創造・利用促進ロゴマーク
「笑う旅には福来たる」キャンペーン
国内宿泊旅行需要拡大を目的とした「笑う旅には福来たる」キャンペーンを実施しております。
- 【キャンペーン概要】
応募期間 : 2022年4月1日〜2023年3月31日
応募対象 : JATA会員旅行会社でお1人様当たり1万円以上の交通を伴う国内宿泊旅行商品を
購入し、ご旅行された方
賞 品 : 「次回割クーポン3万円・1万円」、JAL賞、ANA賞、JR賞等 - 【キャンペーンの詳しい内容】 は公式サイト
でご確認ください
【キャンペーンに関するお問い合わせ】
『笑う旅には福来たるキャンペーン』事務局
TEL : 03-5470-4404 E-Mail : jimukyoku@warautabi.jp
受付時間 : 平日10:00〜18:00(土・日・祝・年末年始を除く)
【本件に関するお問い合わせ】
(一社)日本旅行業協会 国内旅行推進部
TEL : 03-3592-1276 E-Mail : kokunai@jata-net.or.jp
⌘ 会員の皆さまへ
国内宿泊キャンペーン賞品
【次回割クーポン旅行割引証】の取り扱いについて
お知らせ
- 貸切バスの安全運行パートナーシップ宣言について(2016年8月30日)
-
貸切バスツアー適正取引推進委員会の設置について(2016年8月30日)
- 高速ツアーバスの広告について
- ツアー登山の参加者を募集する広告等について
調査・実施報告
2018年度
2017年度
- 五島市 しま山を巡るモニターツアー参加報告(平成29年11月29日-12月1日実施)
- 国内船旅実地踏査「世界遺産候補の長崎教会群を旅客船を利用した旅行商品にする」実地踏査報告(平成29年10月2日-10月4日実施)
- 「北方領土」出張報告(平成29年6月27日-7月1日実施)
- 「北方領土隣接地域」ファムトリップ(地域発見ツアー)報告(平成29年5月23日-25日実施)
2016年度
- 平成28年度 熊野古道健康ウォーキングと「水の国、わかやま」を体感する旅、実地踏査研修報告(平成28年11月17日-18日実施)
- 国内船旅「東京湾ファムトリップ第2回」実地踏査報告(平成28年9月6日実施)
- JATA主催「富士山実地研修」報告(平成28年7月28日-29日実施)
2015年度
- 国内船旅「東京湾ファムトリップ第1回」実地踏査報告(平成28年2月4日実施)
- 深遠なる日本最大の聖地「熊野の神髄に迫る旅」実地踏査報告(平成27年11月18日-19日実施)
- 国内船旅「魅惑の日本最北端の島(利尻、礼文)を五感で体験する」実地踏査報告(平成27年9月2日-4日実施)
2014年度
- 平成26年度 JATA 誰も知らなかった那須塩原 実地研修報告(平成26年12月18日-19日実施)
- 平成26年度 JATA気仙沼観光の素材を探索する現地踏査報告(平成26年10月16日-17日実施)
- 平成26年度 JATAツアー登山 富士山実地研修報告(平成26年7月31日-8月1日実施)
- 平成26年度 JATA/(一社)日本旅客船協会 共催「ロマン漂う神戸と由布院をつなぐ船旅」研修報告(平成26年6月3日-6月4日実施)
- 平成26年度 JATA/ANTA共催 尾瀬実地研修 報告(平成26年6月26日-27日実施)
- 平成26年度 JATA天空の聖地・高野山 実地研修報告(平成26年4月22日-4月23日実施)
2013年度
- 国内船旅 実地研修 報告 =「伊豆・駿河湾の船上から世界文化遺産「富士山」を望む」=(平成25年12月12日実施)
- 平成25年度JATA気仙沼実地踏査報告(平成25年11月17日-11月18日実施)
- 「剣山国定公園指定50周年」と「千年のかくれんぼ」実地踏査報告(平成25年10月3日-10月4日実施)
- 「伊勢〜熊野へ 二大聖地巡礼の旅」実地研修報告(平成25年9月5日-9月6日実施)
- 「若狭で過ごす!家族体験ツアー」実施報告(平成25年8月31日-9月1日実施)