現在地:JATAホーム > 会員・旅行業のみなさまへ > TOPICS > 2021年 > マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進の要請
2021年1月29日
会員各位
内閣官房 → 観光庁より協力依頼 がございました。下記の通りお知らせしますので、ご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の呼びかけについて(協力依頼)
2019年(令和元年)6月4日にデジタル・ガバメント閣僚会議で決定された「マイナンバーカードの普及とマイナンバーの利活用の促進に関する方針」(別添 1 。以下「方針」という。)に基づき、マイナポイント事業による消費活性化策や2021年(令和3年)3月から開始予定のマイナンバーカードの健康保険証利用を念頭に、マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進を呼びかけていただいているところです。
マイナンバーカードの健康保険証利用は、企業の健康保険に係る事務のコスト縮減につながることが期待されます。また、従業員にとっても、各種証明書のコンビニでの取得やe-Taxによる確定申告等での利用、さらには今後、運転免許証との一体化も検討されている等、マイナンバーカードは、大きなメリットがあるカードです。
つきましては、下記の要領で、貴社の従業員等に対し、マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の促進の呼びかけを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
記
- 1) 呼びかけに係る資料を用意しましたので、ご活用下さい(チラシ「メリットいっぱい、マイナンバーカード
」)。
- 2) 関連する以下の動画・ポスター、リーフレットの電子媒体を併せて用意しましたので、ご自由にご活用下さい。
- 説明動画「メリットいっぱいマイナンバーカード」
(従業員等に視聴いただくよう呼びかけをお願いいたします。) - ポスター「これからは手放せない!マイナンバーカード」
❏ 各種リーフレット
- 説明動画「メリットいっぱいマイナンバーカード」
- 3) 呼びかけは、できる限り速やかに(遅くとも年内には)実施頂ければ幸いです。
- 4) 2020年度(令和2年度)中にQRコード付きのカード交付申請書を、カード未取得者に送付する予定であり、QRコードを用いたオンライン申請を推奨しております。また、一部の市区町村においては、カードの交付申請について、会社等に赴く方式を実施しています。ご興味がある社におかれては、市区町村のマイナンバーカード担当課にご相談下さい。
- 5) 以上のほか、貴社の実情に応じ、従業員等に対し、効果的な呼びかけ等を行っていただけば幸いです。なにとぞ、よろしくお願いいたします。
マイナンバーカードについての問い合わせ先
TEL : 0120-95-0178 (マイナンバー総合フリーダイヤル)