現在地:JATAホーム > JATAについて > 社会貢献活動 > 環境基金 > JATAの森プロジェクト > 10月24日(土)に埼玉県長瀞町宝登山で「JATAの森」植樹祭を開催しました。
10月24日(土)に埼玉県長瀞町宝登山で「JATAの森」植樹祭を開催しました。
10月24日(土)、埼玉県長瀞町宝登山で「JATAの森」植樹祭を開催した。当日は、JAT役員や会員会社の社員・家族、各国大使、政府観光局、地元関係者等、総勢約200名が参加し約1,000本の苗木を植樹しました。
佐々木隆JATA副会長、塩川修埼玉県副知事、大澤芳夫長瀞町長の挨拶に始まり、宝登山神社神主様による祈願祭の後、植樹を開始、皆、慣れない手つきで鍬を持って一つ一つ穴を掘って苗木を植えていった。天候に恵まれたこともあり、予定より早めに植樹が完了、参加者からも良い植樹祭だったとの感想をいただきました。
この植樹祭を皮切りに、今後JATAとして、植樹や間伐活動を中心として業界人参加型の環境保全活動を開始します。
長瀞・宝登山の“JATAの森”
- 実施日時:平成21年10月24日(土)10:20〜15:00
- 場 所:埼玉県 長瀞町 宝登山
- 主 催:(社)日本旅行業協会
- 後 援:環境省・埼玉県・長瀞町
- 協 賛:大塚製薬(株)
- 協 力:西武鉄道(株)・秩父鉄道(株)
- 参加者数:大使館及び政府観光局からの参加者(大使4名を含む15名)を含む185名
- プログラム
- 植樹祭 10:20〜12:35
- 主催者挨拶
- (社)日本旅行業協会 副会長 佐々木 隆
- 来賓挨拶
- 埼玉県副知事 塩川 修 様/長瀞町長 大澤 芳夫 様
- 祈願祭
- 宝登山神社 神主様
- 参列者代表玉串
-
- (社)日本旅行業協会 副会長 佐々木 隆
- (社)日本旅行業協会 社会貢献委員会 委員長 糟谷 愼作
- 埼玉県副知事 塩川 修 様/長瀞町長 大澤 芳夫 様
- 植樹方法説明
- (社)埼玉県農林公社 足立孝明 氏
- 植 樹
- 来賓挨拶
- 埼玉県副知事 塩川 修 様/長瀞町長 大澤 芳夫 様
- レセプション 13:10〜14:15
- 主催者挨拶
- (社)日本旅行業協会 理事長 柴田 耕介
- アトラクション
- 秩父屋台ばやし(白鳥睦会)
- ライン下り(希望者)14:30〜15:00
今後の予定
- 11月27日(金)、28日(土)に宝登山での植樹と三峰での間伐を実施
- 平成22年度には宝登山の植樹現場の下草刈と三峰での間伐を実施
「植樹祭風景」
佐々木JATA副会長
塩川埼玉県副知事
大澤長瀞町長
佐々木副会長は「旅行業界自らが行動することが大切。将来、「JATAの森」がこの長瀞から始まったと思えるように皆さんといっしょに植林活動をしていきたい」と挨拶。
祈願祭
植樹風景
急斜面での植樹も
植樹の前に宝登山神主様による祈願祭を行なった。
約1ヘクタールの場所に約1,000本の苗木を植えた。場所によっては急斜面もあり、安全に配慮しながらの植樹作業となった。慣れない作業に苦戦しながらも、楽しく植樹を終えた。
植樹後の集合写真
植樹後は「JATAの森」の看板を囲んで記念撮影。皆、笑顔での撮影。一仕事終えたあとの満足感が伺えた。