日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
女性の活躍推進
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
JATA会員と旅行業の基本情報
会員・旅行業者向けサービス・事業
経営改善・資金繰り支援
消費者苦情や相談対応
新型コロナウイルス感染症 関連情報
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全で快適な旅のための情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
その他 お知らせ
令和5年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
よくあるご質問
合格証の再交付申請について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
海外渡航・観光地情報
国内観光地情報
更新日:2022年03月29日
2015年9月1日
このたび外務省は、国際情勢の変化を受け、安全対策の強化を目的に「渡航情報」の表現を13年ぶりに改定します。これは、シリアにおける邦人殺害テロ事件を踏まえて設けられた「在外邦人の安全対策強化に係る検討チーム」の提言にそったものです。 これを受けて、JATAでは海外旅行推進委員会・安心安全部会での議論の上、2008年6月に作成を致しておりました「外務省渡航情報への対応についての考え方」の 内容を整理・改訂いたしました。
掲載の「企画旅行の実施における外務省海外安全情報への対応と考え方」(PDFファイル)をご参照の上、 旅行者に対して危険情報の趣旨・内容の十分な説明、安全対策の実施など、適切な対応を講じた上で、 海外旅行を実施していただけますようお願い致します。
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内