その他 お知らせ (一財) 運輸総合研究所:3月のセミナー等のご案内

更新日:2023年03月14日


一般財団法人運輸総合研究所より、セミナーの案内が届きましたのでお知らせします。
会場及びオンラインともにどなたでもご参加頂けます。
会場については、定員に達し次第、締め切らせて頂きますが、オンラインは制限なく直前まで受付けています。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
開催終了後には録画配信も行われますので、併せてご利用ください。

 

3月13日 開催 : 第153回運輸政策コロキウム「公共交通とソーシャルキャピタル」

日   時 2023年3月13日(月)15:00~17:20
場   所 輸総合研究所2階会議室及びオンライン配信
(Zoomウェビナー)
講   演 埴淵 知哉  東北大学大学院環境科学研究科 准教授
「ソーシャルキャピタルの概念とその意義」
発   表 覃 子懿  運輸総合研究所 研究員
「公共交通利用がソーシャルキャピタル醸成に与える影響」
コメンテーター 宇都宮 浄人  関西大学経済学部 教授
パネルディスカッション及び質疑応答 講演者及びコメンテーターが参加
コーディネーター 山内 弘隆  運輸総合研究所 所長
詳細情報 https://www.jttri.or.jp/collo230313_program_1.pdf PDF
申込み https://krs.bz/jterc/m/collo230313

 

3月14日 開催 : 「第154回運輸政策コロキウムアセアン・インド地域レポート「ASEANにおけるエアライン戦略の分析」

日    時 2023年3月14日(火)13:00~15:00
場   所 輸総合研究所2階会議室及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
発   表 山下 幸男  運輸総合研究所 アセアン・インド地域事務所主任研究員/次長
コメンテーター 花岡 伸也  東京工業大学環境・社会理工学院融合理工学系 教授
ディスカッション コーディネーター : 山内 弘隆  運輸総合研究所 所長
詳細情報 https://www.jttri.or.jp/collo230314-01.pdf PDF
申込み hhttps://krs.bz/jterc/m/collo230314

 

3月24日 開催 : 日米国際交流・観光シンポジウム2023 ~コロナ後における日米間の交流・観光の再構築・強化~

日   時 3月24日(金)4:00~7:00  【日本時間】
(※早朝時間帯のため、同日中に参加登録者限定で録画動画を提供予定)
23月23日(木)15:00~18:00  【現地時間】
場   所 米国ワシントンDC(ウィラード・インターコンチネンタル・ホテル)及び
オンライン配信(Zoomウェビナー/日英同時通訳)
来賓挨拶 冨田 浩司  駐米日本国特命全権大使
基調講演 トーマス・シーファー  元駐日米国大使
白石 隆  熊本県立大学理事長  元政策研究大学院大学学長
講   演 ケント・カルダー
   ジョンズホプキンズ大学/高等国際関係研究大学院(SAIS)/
   ライシャワー東アジア研究センター長
清野 智  日本政府観光局(JNTO)理事長
パネルディスカッション ▸ パネリスト
  マーク・キーム  米国商務省 次官補代理(旅行・観光)
  相 航一  在米日本国大使館 公使(総務、広報文化)
  加藤 和世  米国法人日本国際交流センターJCIE USA)エグゼクティブ・ディレクター
▸ モデレーター▸ ▸ ケント・カルダー(再掲)
詳細情報 https://www.jttri.or.jp/symposium230324-01.pdf PDF
申込み https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfg00xpSnSEnvi_
1FAIpQLSfg00xpSnSEnvi_RjT0RSu1T6Q8WSStb8vW6VzaRSY_nnhnrA/viewform

 

3月28日 開催 : 交通脱炭素シンポジウム「カーボンニュートラルに向けた燃料転換の戦略 ~空・海・陸 各交通モードの最前線~」

日   時 2023年3月28日(火)14:00~17:00
場   所 ベルサール御成門タワー及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
基調講演 竹内 純子  際環境経済研究所理事   U3イノベーションズ合同会社共同代表
プレゼンテーション 宮田 千夏子
   ANAホールティングス株式会社上席執行役員グループCSO  サステナビリティ推進部長
高橋 正裕
   日本郵船株式会社 執行役員 技術本部 担当 環境グループ・技術本部統轄グループ
堀込 順一
   東日本旅客鉄道株式会社イノベーション戦略本部R&Dユニット  ユニットリーダー
   兼 JR東日本研究開発センター所長
上野 公
   ヤマト運輸株式会社 グリーンイノベーション開発部
   グリーンイノベーション開発グループ シニアマネージャー
田代 敏雄  成田国際空港株式会社  営業部門 給油事業部  部長
植松 久尚  横浜川崎国際港湾株式会社  取締役副社長
パネルディスカッション モデレーター 山内 弘隆  運輸総合研究所 所長
詳細情報 https://www.jttri.or.jp/sympo230328_program.pdf PDF
申込み https://krs.bz/jterc/m/symposium230328

 

5月12日 開催 : ゆっくりを軸とした地区づくりのための交通・道路・都市のあり方を考える
「人と多様なモビリティが共生する安全で心ときめくまちづくり調査」~フランス調査結果報告を通じて~

日   時 2023年5月12日(金)15:00~18:00
場   所 ベルサール御成門タワー及びオンライン配信(Zoomウェビナー)
主   催 一般財団法人運輸総合研究所
共   催 一般財団法人日本みち研究所、公益社団法人日本交通計画協会
調査報告 フランス調査結果報告
   三重野 真代  運輸総合研究所 客員研究員
   矢内 直子  運輸総合研究所 研究員
基調講演 谷口 守  筑波大学システム情報系社会工学域 教授
パネルディスカッション ▸ コーディネーター
石田 東生   筑波大学 名誉教授
   SIP「スマートモビリティプラットフォームの構築」PD
▸ パネリスト
ヴァンソン藤井由実 FUJII Intercultural S.a.r.l 代表
古倉 宗治  公益財団法人自転車駐車場整備センター 自転車総合研究所 所長
谷口 守   筑波大学システム情報系社会工学域 教授
牧村 和彦 一般財団法人計量計画研究所  業務執行理事 兼 研究本部企画戦略部長
三重野 真代  運輸総合研究所 客員研究員
詳細情報 https://www.jttri.or.jp/seminar230512_program.pdf PDF
申込み https://krs.bz/jterc/m/seminar230512

この件の担当部署

総務・広報部  TEL : 03-3592-1271