日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
新型コロナウイルス感染症 関連情報
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
旅行全般インフォメーション
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
消費者苦情や相談対応
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
合格証の再交付申請について
よくあるご質問
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2023年03月20日
「旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン」につきまして、第4版を発行しましたのでご案内します。
❐ 旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第4版) (PDFファイル)
主な改訂点は以下となります。
・ マスクは常時着用ではなく、場面に応じた適切な着脱を行う。 また、病気や障害等でマスク着用が困難な方もいらっしゃるため、差別等が生じないよう配慮を行う。(P2) ・ 必要な対人距離は「できるだけ2m最低1m」から「1m」へ変更。(P2など) ・ 「飲食」の場面では、1mの対人距離を確保するか、またはパーティションを設置する。 (日常的に接している家族や知人等の少人数の同一グループ、介助者同席の高齢者・乳幼児・障害者等が同席する場合は除く。 車内での一時的・付随的な飲食は除く。)(P2) ・ 高頻度な「清拭消毒」は不要。(P2など) ・ COCOAは年内で停止する予定であるため関連する記載を削除。
・ 重症化リスクの少ない方で、症状が軽い場合は、自身で検査、登録するなどの方法により、医療機関の受診を待つことなく 健康観察を受けることが可能である旨周知する。(P3) ・ 重症化リスクの高い方は、発熱外来、かかりつけ医などを速やかに受診する。(P3) ・ 事業所内で陽性者が出ても、濃厚接触者の特定は原則行わない。(P3) ・ 従業員が療養開始や職場復帰する際に、医療機関等が発行する証明書等を求めない。(P4)
・ 濃厚接触者の特定は原則行わないことから、座席位置の記録や、連絡先情報の一定期間の保存は一律に求めない。
❐ 旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第4版)
❐ (参考資料)前ガイドライン(第3版) :現在有効なガイドラインではありません。 ❈ いずれもPDFファイル
新型コロナウイルス感染症JATA対策室 TEL : 03-3592-1271
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内