現在地:JATAホーム > 会員・旅行業のみなさまへ > TOPICS > 2018年 > シニアマーケットの「インサイト」を探るセミナー開催のご案内
TOPICS | シニアマーケットの「インサイト」を探るセミナー開催のご案内 |
---|
2018年4月16日
【マネジメント向けセミナー】
シニアに対する固定概念がシニアマーケティングを失敗に導く
〜人生100年時代の「シニアマーケティング」〜
昨今、約4人に1人が65歳以上という超高齢社会を迎え、生涯現役社会の 実現が叫ばれ、これまでシニア層に焦点をあててこなかった企業も、 今後の消費の中心となるシニア層をターゲットとせざるを得ない時代が到来しています。
一方で、「シニアマーケティングは難しい」、「高齢者のターゲッティングは 失敗する」といわれがちで、そこには企業側の固定概念が大きく影響しています。
今回、高齢社会エキスパートであり、株式会社リサーチ・アンド・ ディベロプメントで「シミュレーション消費」をはじめ、多様なジャンルを テーマに企業戦略マーケティングに携われる 堀 好伸様を講師にお話をいただきます。
3回のシリーズセミナーとなりますが、単発回でのご参加も可能です。
 しかしながら、日常の実務にしっかりと結びつけるのであれば、3回連続、
第3回目のワークショップへのご参加をおすすめします。
最新のシニア実情や社会環境をご紹介いただき、最終回では参加者同士で
意見を出し合いながら、現代のシニアの心をいかに掴むか、これからの
シニアマーケットのインサイトを探るセミナーとワークショップです。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
記
- 1. 日 時
第1回【セミナー】2018年5月31日(木) 14時00分 - 15時30分
第2回【セミナー】2018年6月14日(木) 14時00分 - 15時30分
第3回【ワークショップ】2018年7月12日(木) 14時00分 - 18時10分
(休憩時間含む)※ 単発回でのご参加も可能ですが、3回連続のご参加をおすすめします。
- 2. 場 所
- 全日通霞が関ビル8階 会議室
(東京都千代田区霞が関3丁目3番地3号) - 3. 内容(予定)
第1回 : データから見る : リアルなシニア【セミナー】
現代シニアの実情とシニアを取り巻く社会環境を各種データから幅広く紹介します。第2回 : シニアインサイト:アクティブシニアという言葉のワナ【セミナー】
リサーチ・アンド・ディベロプメントが開催する
「iDOBATA KAIGI(イドバタ カイギ)※」のアクティブシニアのリアルな声(映像)を加え、
シニアマーケティングの肝となるインサイトを紹介します。第3回 : シニアインサイトを探る(実践・演習)【ワークショップ】
ケーススタディを活用し、少人数のチームでワークショップを通して、これからのシニア旅行を
考えていきます。- ※ 「iDOBATA KAIGI(イドバタカイギ)」
60代から70代のシニアの方々5名に集まっていただき、参加者にはお茶を飲みながら様々なテーマについて自由にお話しいただくコミュニティ。
- ※ 「iDOBATA KAIGI(イドバタカイギ)」
- 4. 講 師
堀 好伸 氏 ビジネスプロデューサー 高齢社会エキスパート
(クロス・マーケティンググループ 株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント)マーケティングプランニング会社を経て、2011年 株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント入社。2013 年に新設されたマーケティングソリューション部に所属し、「iDOBATA KAIGI」「U26 平成男子コミュニティ」など、リアルコミュニティから得られた生活者の生の声を活用し、長期的なプロジェクトで様々なジャンルの企業の戦略マーケティング業務に携わる。
社内外セミナー講演の他、TV、新聞などメディアでも解説する。
2016年「若者はなぜモノを買わないのか」(青春出版社)を出版。- 5. 参加費
- 無料
- 6. 参加対象
- 人数 : JATA会員および観光関係者 各回50名
(各回10名に満たない場合は、開催を中止する場合があります。) - 7. 参加申込先URL
- https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/senior/2018/
申込締め切りは、各回開催日の1週間前までとなります。
お問合せ先
(一社)日本旅行業協会 総務部 長田、齊藤
E-Mail : kikaku@jata-net.or.jp TEL : 03-3592-1271