現在地:JATAホーム > 会員・旅行業のみなさまへ > TOPICS > 2018年 > JATAアウトバウンド促進協議会(JOTC)主催 2018年海外教育旅行セミナー【東京会場・大阪会場】のご案内
TOPICS | JATAアウトバウンド促進協議会(JOTC)主催 |
---|
2018年8月20日
後援 : 文部科学省(申請中)、国土交通省観光庁
協力 : 公益財団法人 日本修学旅行協会
協力 : 公益財団法人 全国修学旅行研究協会
協力 : 公益財団法人 埼玉県高等学校PTA連合会
1. セミナーの概要・目的
この度私共、一般社団法人日本旅行業協会 アウトバウンド促進協会では、将来の国際人材の育成を目指し、標記のセミナーを開催することとしましたのでご案内します。
今回のセミナーでは、聖心女子大学教授で東京大学高大接続研究開発センター協力研究員でもいらっしゃる益川弘如様、文部科学省の初等中等教育局 国際教育課の加藤賢一様をお招きし、新学習指導要領や大学入試改革等をテーマにした講演を頂きます。
また埼玉県立草加高等学校校長等を歴任され、現在、公益財団法人 全国修学旅行研究協会の木田一彦様にも海外教育旅行をテーマにした講演を頂戴する他、海外教育旅行の情報入手のための主要国の観光局様等による相談ブースも予定しております。
つきましてはご多忙中恐縮ではありますが、皆様方の奮ってのご参加を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2. 開催日程(入場無料)
日 付 | 会 場 | 場 所 |
---|---|---|
2018年10月20日 (土) |
東 京 |
東京都千代田区霞が関3丁目3番3号 |
2018年12月12日 (水) |
大 阪 |
大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル7F |
3. セミナープログラム
- 主催者挨拶、講師紹介
- 13:00-14:00
-
セミナー1&ワークショップ 東京会場、大阪会場共通
聖心女子大学 益川 弘如 教授
〜テーマ〜!新学習指導要領!大学入試改革にどのように対応するか?
【講師ご紹介】
益川弘如(ますかわひろゆき)
聖心女子大学文学部教育学科教授。
東京大学高大接続研究開発センター協力研究員。
中央教育審議会生涯学習分科会学習成果活用部会委員、
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会情報WG委員、
文部科学省先導的な教育体制構築事業効果検証WG委員などを歴任。
これからの社会に必要な資質・能力を育む学習環境とその評価について実践的な研究を進めている。
- 14:00-14:30
- 政府観光局ブース相談(休憩含む)
- 14:30-15:30
セミナー2 東京会場、大阪会場共通
○ 文部科学省 初等中等教育局 国際教育課 加藤 賢一 専門職
テーマ 〜良質の海外教育旅行とは? 〜トビタテ! 留学JAPANを通して〜○ トビタテ! 留学JAPAN経験学生による体験談
- 15:30-16:00
- 政府観光局ブース相談(休憩含む)
- 16:00-17:00
セミナー3
○ 東京会場
講師 : 公益財団法人 全国修学旅行研究協会 木田 一彦 国際担当部長 (埼玉県立草加高等学校 前校長)
テーマ : 「明日に向かってチャレンジ! 高校生の海外研修(教育)旅行」○ 大阪会場
講師 : 関西大学第一高等学校 関西大学第一中学校 教諭 入試広報主任 大西 隆氏(関西大学講師)
テーマ : 「主体的・対話的になるために〜『外国人になる』ことの大切さ〜」- 17:00
- 閉会
- 17:00-18:00
- 各政府観光局との最新の教育旅行事情を入手していただくため懇親会(軽食ご用意)を予定しています。お時間のある方は、是非共、ご出席下さい。
4. 募集人員
5. 締 切
○ 【東京会場】 2018年10月11日(木) 【大阪会場】 2018年12月4日(火)
※ 但し、満員になり次第締め切ります。
6. 出展国、企業ご紹介(順不同)
【東京会場】
中国駐東京観光代表処、韓国観光公社、グアム政府観光局、ニューカレドニア観光局、オーストリア政府観光局、
パラオ政府観光局、タイ国政府観光庁、オランダ政府観光局/ベルギー・フランダース政府観光局(共同ブース)、
マレーシア政府観光局、ミャンマー観光連盟、レイルヨーロッパジャパン、南アフリカ観光局
【大阪会場】
中国駐大阪観光代表処、韓国観光公社、グアム政府観光局、ニューカレドニア観光局、オーストリア政府観光局、
パラオ政府観光局、タイ国政府観光庁、オランダ政府観光局/ベルギー・フランダース政府観光局(共同ブース)、
マレーシア政府観光局、フィリピン共和国政府観光省、関西エアポート株式会社、香港政府観光局、南アフリカ観光局、
レイルヨーロッパジャパン
7. お問い合わせ先
一般社団法人 日本旅行業協会 海外旅行推進部
千葉 信一 E-Mail : s-chiba@jata-net.or.jp