NEWS詳細記事
JATAアウトバウンド促進協議会(JOTC)
18年度に実施する「プランナーのためのセミナー」の
講師募集のご案内
2017年12月26日
セミナーの講師とガイドライン
1. テーマ
「オフシーズンを売る」ために必要なプロの視点又は、「ニューデスティネーション」・「新たな企画素材」
2. セミナー講師とプレゼンの構成
【講師が大使館・観光局の場合】
起 : オフ期の場所と時期の定義
(座席供給量・訪問者数等の数字データに基づいたオフ期の定義と場所の明確化、
オン期との訪問者数の比較)
承 : オフ期の理由
(天候の要因:暑い・寒い・雨が多い・雪が多い等、その他の要因:アクセスが困難・宗教上の理由、等)
転 : オフ期にしか体験できないもの、その時期の食材と食事、価格競争に陥らない素材
(ユニークベニューや特別入場、貸切等)
結 : 体験したくなるような旅行素材・アイデアの提案
【講師がオペレーター・サプライヤー等の場合】
- ✽手配上の留意点(デポ・取消料、部屋の格差、評判の良いレストラン・ホテル等)
- ✽地上費を削減するための裏ワザ
- ✽過去のトラブル等の事例紹介
3. 具体的なイメージ
- ✽対象国(又は地域)を複数の講師で担当(大使館又は観光局+オペレーター又はサプライヤー等)
- ✽一つのテーマに基づいて複数国(又は地域)を、複数の講師で担当
4. セミナー開催のスケジュール
2018年度セミナー 実施マニュアル
1. 参加対象者
当協議会に加盟の、旅行会社以外の会員
2. セミナーのテーマ
年間通じての共通テーマとして、「OFF期を売る」に設定していますが、新規路線の就航や新規観光資源(テーマパークやリゾート施設の新設、新規登録の世界遺産等)など、タイムリーな話題をテーマにすることも大歓迎です。
3. 講師について
申込書の提出時に決定していなくても構いませんが、想定している業種(大使館、観光局、航空会社、宿泊施設、オペレーター等)は明示ください。
4. 謝金について
当協会からの講師謝金は予定していません。謝礼が必要な講師をお願いする場合は、貴組織にて対応お願いいたします。
5. 参加者告知について
当協会会員の旅行会社の社員を対象に、メールニュースや過去のセミナー参加者を対象に情報発信し、参加者を募集・登録します。17年8〜12月まで9回実施したセミナーは最低で16名・最大138名(平均63.4名)でした。15名に満たない場合は、相談の上中止とさせていただく場合もあります。又貴組織独自のネットワークで参加者募集も積極的にお願い致します。
6. 会場・設備・使用料について
- ✽JATA研修室
: 最大120名、JATA第1第2会議室
: 最大50名
- ✽設備・機材 : パソコン・プロジェクター・スクリーン・マイク等完備
(第一・二会議室で開催の場合、研修室の利用状況によりマイクの利用が出来ない場合があります。) - ✽会場使用料 : 無料
7. 実施までの流れ
- ✽1月15日 : 18年度1年間分の立候補締め切り
- ✽1月末 : 実施方面・テーマ等決定
- ✽2月末 : メールニュース等で全会員に募集告知発信(同一内容を毎週月曜に継続して配信予定)
- ✽セミナー開始の2週間前 : 講師・セミナーの詳細について決定し、登録者にセミナー内容の詳細情報を配信
- ✽セミナー開始の3日前から前日 : 参加者にリマインドのための最終案内を配信
8. その他
- ✽希望実施国・エリアは、近隣諸国を含む複数の国又は地域でも可。
- ✽立候補の件数が予定件数を下回った場合は、別途公募又はJATAにて決定予定。
- ✽大使館の会議室やホールを使用しての開催も大歓迎です。この場合は開催日時は添付の開催日程にこだわりません。会場確保が可能な日時を別途お知らせください。
(現状設定している日程との重複は避けるように調整をお願いします。)
JOTC 2018年度プランナーのためのセミナー 講師申込書
お問い合わせ
アウトバウンド促進協議会 運営事務局 担当 : 保坂
Tel : 03-3592-1274
mail : jotc@jata-net.or.jp