現在地:JATAホーム > 会員・旅行業のみなさまへ > セミナー・研修 > 総合旅行業務取扱管理者研修 > 2019(令和元)年度 総合旅行業務取扱管理者研修の開催について
2019(令和元)年度 総合旅行業務取扱管理者研修 開催案内
(総合旅行業務取扱管理者試験【国家試験】科目一部免除のための研修)
受付終了しましたが参考のため掲載しています
- ※ 2019年4月1日現在、旅行業者又は旅行業代理業者に所属し、2019年4月1日を算定基準日として、最近5年以内に3年以上、本邦外の旅行を取扱う業務に従事した経験を有する者が対象です。
- ※ 旅行サービス手配業者は旅行業者等ではないため受講できません。
標記研修を開催いたします。受講資格及び提出書類を十分ご確認のうえお申込みください。この研修は、4日間の講義(全国11都市24会場、5月10日-6月2日の間に実施)の受講と研修後に修了テスト(6月16日・全国9都市)を受験する必要があります。
- 代理業者がある所属旅行業者の方へ
- 当協会に入会していない旅行業者代理業者には、所属旅行業者からご案内をお願いいたします。
研修申込につきましては、代理業者から直接当協会に受講願書等を提出していただきます。(所属旅行業者で取りまとめる必要はありません。研修結果も当協会から代理業者に直接お送りします。)
重要
※ 「国内旅行実務」と「海外旅行実務」の2科目免除の対象となる人は、本研修を受講する必要はありません。
-
2019(令和元)年度
総合旅行業務取扱管理者研修受講案内
まず初めに「受講資格」「受付方法」「研修内容」などの詳細を「受講案内」でご確認のうえ申込手続きをお願いします。
1. 受講願書等の入手方法について
- (1) 下記2. より受講申請に必要な書類をダウンロードしてください。
- (2) 書類がダウンロードできない方は、当協会事務局へお問い合せください。
-
本部事務局
- :千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル3階 TEL(03)3592-1277
2. ダウンロード書類について
※ 「国内旅行実務」と「海外旅行実務」の2科目免除の対象となる人は、本研修を受講する必要はありません。
1 | 受講案内 | 受講申請に際して必ず受講案内に記載された内容をご確認ください。 | 受講案内![]() |
---|---|---|---|
2 | 受講願書 | A4サイズの用紙に両面印刷をしたうえで記入をお願いします。他のサイズや両面印刷がされていない願書、裏面の職歴証明書の記載漏れや会社の証明印のない願書は受付できませんのでご注意ください。 | |
3 | (合算用) 職歴証明書 |
現在の勤務先での旅行業務歴のみでは受講資格を満たさないため、以前勤務していた旅行業者等の職歴証明を必要とする場合に必要です。 ※現在の勤務先だけで受講資格を満たす場合はこの用紙は不要です。(ただし、職歴証明は旅行業の登録番号が基準となりますので、同一会社に継続して勤務していても在職中に登録種別・登録番号が変更となった場合はこの用紙が必要となります。) |
|
4 | 受講申込書 | 会社でまとめた受講願書に1部添付して提出してください。何回かに分けて受講願書を提出する場合はその都度申込書の添付が必要になります。 | |
5 | 受講申込者名簿 | 受講区分別に作成する必要があります。この名簿は受付後FAXで送信する受講研修会場回答書となりますので、受講願書に記入した希望会場と相違がないかご確認をお願いします。 ※ 受講者が1名でも「受講申込者名簿」は、必ず作成のうえ提出してください。 |
3. 受講願書受付について
(1) 受付方法および期間
- イ. 受付方法 :
- 郵送のみ(窓口での受付はおこないません。郵便で送付してください。)
- ロ. 受付期間 :
- 開催案内発表日から2019年4月2日(火)の消印があるものに限り受付
(消印の付かない郵便での提出はご遠慮ください。)
※ 受講願書等の紛失を防ぐため、必ず簡易書留でお送りください。
※先着順での受付となります。書類が整いましたら早めにご送付ください。
※締切日までにご提出いただいても希望研修会場が定員に達した場合は、受付できませんのでご了承ください。
(2) 受講願書等の提出方法(受講者の個別による提出は不可)
提出に際しては、旅行業者等のご担当者が取りまとめて提出してください。
現在、他の旅行業者等に出向している場合は、出向先旅行業者等が提出してください。
(3) 受講願書送付先
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル
一般社団法人日本旅行業協会 研修・試験部 管理者研修受付係
4. 研修会場(全国11都市24会場)
会場区分 | 期間(基本4日間) | 定員 | 会場名 | 会場所在地 |
---|---|---|---|---|
札幌 | 5/28(火)~ 5/31(金) | 100 | 北海道経済センター![]() |
札幌市中央区北1条西2丁目 |
仙台 | 5/14(火)~ 5/17(金) | 100 | 仙台商工会議所![]() |
仙台市青葉区本町2-16-12 |
さいたま | 5/28(火)~ 5/31(金) | 160 | JA共済埼玉ビル![]() |
さいたま市大宮区土手町1-2 |
東京A | 5/10(金)~ 5/13(月) | 94 | 全日通霞が関ビル![]() |
千代田区霞が関3-3-3 |
東京B | 5/14(火)~ 5/17(金) | 94 | 全日通霞が関ビル![]() |
千代田区霞が関3-3-3 |
東京C | 5/18(土)~ 5/21(火) | 94 | 全日通霞が関ビル![]() |
千代田区霞が関3-3-3 |
東京D | 5/22(水)~ 5/25(土) | 94 | 全日通霞が関ビル![]() |
千代田区霞が関3-3-3 |
東京E | 5/26(日)~ 5/29(水) | 94 | 全日通霞が関ビル![]() |
千代田区霞が関3-3-3 |
東京F | 5/30(木)~ 6/2(日) | 94 | 全日通霞が関ビル![]() |
千代田区霞が関3-3-3 |
東京G | 5/11(土)~ 5/13(月)、5/16(木)※ | 170 | 連合会館![]() |
千代田区神田駿河台3-2-11 |
東京H | 5/17(金)~ 5/20(月) | 170 | 連合会館![]() |
千代田区神田駿河台3-2-11 |
東京I | 5/25(土)~ 5/28(火) | 170 | 連合会館![]() |
千代田区神田駿河台3-2-11 |
東京J | 5/30(木)~ 6/2(日) | 170 | 連合会館![]() |
千代田区神田駿河台3-2-11 |
横浜 | 5/21(火)~ 5/24(金) | 94 | 三共横浜ビル![]() |
横浜市中区長者町5-85 |
名古屋A | 5/14(火)~ 5/17(金) | 150 | 名古屋ダイヤビル1号館![]() |
名古屋市中村区名駅3-16-22 |
名古屋B | 5/21(火)~ 5/24(金) | 150 | 名古屋ダイヤビル1号館![]() |
名古屋市中村区名駅3-16-22 |
大阪A | 5/13(月)~ 5/16(木) | 150 | 天満研修センター![]() |
大阪市北区錦町2-21 |
大阪B | 5/22(水)~ 5/25(土) | 150 | 天満研修センター![]() |
大阪市北区錦町2-21 |
大阪C | 5/28(火)~ 5/31(金) | 150 | 天満研修センター![]() |
大阪市北区錦町2-21 |
広島 | 5/21(火)~ 5/24(金) | 140 | 広島県情報プラザ![]() |
広島市中区千田町3-7-47 |
高松 | 5/28(火)~ 5/31(金) | 96 | サンポートホール高松![]() |
高松市サンポート2-1 |
福岡A | 5/22(水)~ 5/25(土) | 120 | 天神クリスタルビル![]() |
福岡市中央区天神4-6-7 |
福岡B | 5/28(火)~ 5/31(金) | 120 | 天神クリスタルビル![]() |
福岡市中央区天神4-6-7 |
那覇 | 5/23(木)~ 5/26(日) | 120 | 沖縄県青年会館![]() |
那覇市久米2-15-23 |
- ※ 東京G会場は5/11(土)~ 5/13(月)に研修科目の第1日目~第3日目を実施、5/16(木)に第4日目を実施。
5. 修了テスト(全国9都市一斉実施)
- (1) 実施日時
- 2019年6月16日(日)
12:30集合、13:00テスト開始 - (2) 実施都市
- 「受講案内」
をご覧下さい
お問い合わせ先
一般社団法人日本旅行業協会
- 研修・試験部 :
- TEL 03-3592-1277
- 説明資料のPDFファイルを開くには、Adobe社のAdobe Reader
が必要です。左記へリンクをしていただきますと、無償ダウンロードができます。
法定研修等
- 国家試験合格証・各種法定研修修了証の再交付
- 総合旅行業務取扱管理者研修
※ 国家試験科目一部免除のための研修 - 旅行業務取扱管理者定期研修
※ 選任管理者が受講する研修 - 旅程管理研修
- 旅程管理研修修了証
再交付申請について - 旅行サービス手配業務取扱管理者研修
- 「JATA旅行未来塾」
- 添乗業務レベルアップ研修
- トラベル・カウンセラー制度
上記研修のお問い合わせは
研修・試験部へ
(TEL 03-3592-1277)