現在地:JATAホーム > 会員・旅行業のみなさまへ > セミナー・研修 > 添乗業務レベルアップ研修 > 平成30年度「添乗業務レベルアップ研修」のご案内
平成30年度「添乗業務レベルアップ研修」のご案内
2019年 1月 8日
旅行業者は、企画旅行を円滑に実施するために、宿泊や運送機関の確実な手配とお客様への提供、旅行の計画の変更を必要とされるときに代替サービスの確実な手配と確実なお客様への提供が求められていることはご承知のとおりです。
更に企画旅行に添乗員が同行する場合、お客様から求められるものは、旅行の円滑な実施の確保に加え、それ以上の付加価値のある企画旅行が求められているものと考えられます。
当協会では、添乗業務の基本動作を今一度見直し、付加価値のある企画旅行とは何かを改めて考え、添乗員として求められる知識と技能向上を図り、お客様の要望により高いレベルで対応出来るよう、『添乗業務レベルアップ研修』を今年も、昨年同様に(一社)日本添乗サービス協会との共同開催にて、東京・大阪の2会場で実施致します。
添乗業務に携わる皆様が多数ご参加いただきますようお願い申し上げます。
記
1. 対象
「総合旅行業務旅程管理研修」修了者で、旅行業者等に所属する方
2. 会場 / 実施時期
- 1.東京会場 : 平成31年2月25日(月)〜 2月26日(火)
- (一社)日本旅行業協会 研修室
- 2.大阪会場 : 平成31年3月12日(火)〜 3月13日(水)
- エル おおさか(大阪府立労働センター)701
3. 募集人員
1. 東京会場 : 50名
2. 大阪会場 : 30名
※ 満員になり次第、受付を終了させていただきます。
4. 講義内容
第1日目 (一社)日本旅行業協会 講師担当
『添乗業務の再確認とトラブル対応』 9:30 - 17:00 (昼休み1時間) (6時間30分)
日本出発から帰国までの海外添乗業務を分析し、添乗業務の再確認と添乗業務中に発生した苦情やトラブル事例を旅行業約款等の解釈を含め、どのように対応すべきかについて講師とともに掘り下げ、参加者全員のレベルアップを図ります。
- <1> 日本出発から現地到着まで
集合・受付・搭乗手続・再集合・出国・搭乗・機内にて - <2> 外国入国からホテルのチェックインまで
到着時・入国・税関・出迎え・トランスファー・ホテルチェックイン - <3> 滞在中の業務
情報提供・食事・観光・自由行動・ショッピング・都市間移動 - <4> ホテルチェックアウトから外国出国まで
ホテルチェックアウト・トランスファー・搭乗手続・出国 - <5> 日本帰国
機内・入国・通関・報告と精算
第2日目 午前 (一社)日本添乗サービス協会 講師担当
『添乗員に必要な約款の正しい運用とクレーム対応』 10:00 - 12:00(2時間)
添乗員がお客様からいただく言葉の中で最もうれしいのが「ありがとう」、「また、あなたと会いたい」という言葉。
一般にストレス負荷が高いとされている接客業において、こうした「言葉の報酬」をいただくためにはどうしたらよいか?奇をてらったことや難しいことは長続きしません。実は誰もができる当たり前のことをやり続けることで、相手から一目置かれる人材になることができるのです。
この講座では、評価の高い人が実践しているABCD法則(A : 当たり前のことを、B : バカにしないで、C : ちゃんとやる、D : (それを)できる人)を理解して、「知っていること」と「できること」を一致させ、ホスピタリティ溢れる対応ができるようにしていきます。
大手旅行会社の添乗部門で数多くの添乗員と接し、指導をした経験を持つ講師より、実際の添乗の場面に即した内容で分かりやすく講義します。
第2日目 午後 (一社)日本添乗サービス協会 講師担当
『添乗員のための「お客様の心を動かす話し方」』 13:00 - 16:00(3時間)
添乗員の話し方一つで、お客様の印象は大きく変わります。同じことでも言葉選び一つ、言い方一つで、伝わり方も全く異なってきます。
添乗員として、「伝わる」話し方を身につけることで、スムーズな旅程管理を行うことやお客様の評価が高くなることにもつながります。
この講座では、「分かりやすい話し方とは」、「相手の心を動かす話し方」、「心に残る話し方」を身につけてもらい、添乗員として好感度をアップさせるためのヒントとなる講義内容となっています。
5. 講師(予定)
第1日目
『添乗業務の再確認とトラブル対応』((一社)日本旅行業協会 登録講師)
- 浦和 愛子氏(東京)/ 山本 幸正氏(大阪)
第2日目 午前
『自分ブランドを高めよう!〜「また、あなたと会いたい」と言われる添乗員になるために』
- 福田 日出男氏
第2日目 午後
『添乗員のための「お客様の心を動かす話し方」』
- 山本 衣奈子氏
6. 受講料 : 下記からの選択受講となります
第1日目 | 『添乗業務の再確認とトラブル対応』 | 4,000円 |
---|---|---|
第2日目 午前 | 『自分ブランドを高めよう!〜「また、あなたと会いたい」と言われる添乗員になるために』 | 1,500円 |
第2日目 午後 | 『添乗員のための「お客様の心を動かす話し方」』 | 1,500円 |
7. 研修参加申込方法
下記の「参加申込書」フォームに必要事項を全てご入力の上、送信してください。
- ※ 同じ会社で複数名ご参加の場合は、お手数ですがお一人様ずつご入力ください。
なお、参加受付の順は申込いただいた順とし、遅くとも研修実施1週間前までに参加費入金等についてご案内いたします。
8. 申し込み締め切り
○ 東京会場 : 平成31年2月 8日(金)
○ 大阪会場 : 平成31年2月26日(火)
本件の問い合わせ先
- 研修・試験部(担当:武田)
-
- TEL 03-3592-1277
- FAX 03-3592-1268
- 説明資料のPDFファイルを開くには、Adobe社のAdobe Reader
が必要です。左記へリンクをしていただきますと、無償ダウンロードができます。
法定研修等
- 国家試験合格証・各種法定研修修了証の再交付
- 総合旅行業務取扱管理者研修
※ 国家試験科目一部免除のための研修 - 旅行業務取扱管理者定期研修
※ 選任管理者が受講する研修 - 旅程管理研修
- 旅程管理研修修了証
再交付申請について - 旅行サービス手配業務取扱管理者研修
- 添乗業務レベルアップ研修
- トラベル・カウンセラー制度
上記研修のお問い合わせは
研修・試験部へ
(TEL 03-3592-1277)