1964年の海外旅行自由化以来、海外旅行者数はおおむね増加傾向であったが、2001年はテロの影響で−9%、2003年はSARS、イラク戦争の影響で−19.5%と減少した。2004年以降回復をみせたものの、2007年は1,729万人と、前年、前々年を下回る結果となった。 |
 |
海外旅行者数の推移 |
 |
年 |
日本人出国者数 |
伸び率% |
1964 |
127,749 |
27.7 |
1965 |
158,827 |
24.3 |
1966 |
212,409 |
33.7 |
1967 |
267,538 |
26.0 |
1968 |
343,542 |
28.4 |
1969 |
492,880 |
43.5 |
1970 |
663,467 |
34.6 |
1971 |
961,135 |
44.9 |
1972 |
1,392,045 |
44.8 |
1973 |
2,288,966 |
64.4 |
1974 |
2,335,530 |
2.0 |
1975 |
2,466,326 |
5.6 |
1976 |
2,852,584 |
15.7 |
1977 |
3,151,431 |
10.5 |
1978 |
3,525,110 |
11.9 |
1979 |
4,038,298 |
14.6 |
1980 |
3,909,333 |
-3.2 |
1981 |
4,006,388 |
2.5 |
1982 |
4,086,138 |
2.0 |
1983 |
4,232,246 |
3.6 |
1984 |
4,658,833 |
10.1 |
1985 |
4,948,366 |
6.2 |
|
年 |
日本人出国者数 |
伸び率% |
1986 |
5,516,193 |
11.5 |
1987 |
6,829,338 |
23.8 |
1988 |
8,426,867 |
23.4 |
1989 |
9,662,752 |
14.7 |
1990 |
10,997,431 |
13.8 |
1991 |
10,633,777 |
-3.3 |
1992 |
11,790,699 |
10.9 |
1993 |
11,933,620 |
1.2 |
1994 |
13,578,934 |
13.8 |
1995 |
15,298,125 |
12.7 |
1996 |
16,694,769 |
9.1 |
1997 |
16,802,750 |
0.6 |
1998 |
15,806,218 |
-5.9 |
1999 |
16,357,572 |
3.5 |
2000 |
17,818,590 |
8.9 |
2001 |
16,215,657 |
-9.0 |
2002 |
16,522,804 |
1.9 |
2003 |
13,296,330 |
-19.5 |
2004 |
16,831,112 |
26.6 |
2005 |
17,403,565 |
3.4 |
2006 |
17,534,565 |
0.6 |
2007 |
17,294,935 |
−1.4 |
|
|
|
|
資料:法務省 |

海外旅行費用の推移 |
 |
旅行総費用は年々減少傾向にあり、2006年は前年に比べ1,000円の減少となった。内訳では、旅行参加費が5,000円増となっているが、燃油サーチャージの上昇が原因の一つと考えられる。 |
 |

|
(注)2000年のデータは(財)日本交通公社の調査による
資料:(株)ツーリズム・マーケティング研究所(JTM)
出典:JTB REPORT 2007 |

|