
秀吉 今日のように雨の日は正門の下でしか案内できないでな。名古屋城の仕組みや名古屋の歴史、それに雨に濡れる石垣の美しさなど、雨の名古屋城ならではの見どころも解説しとるぞ。
市蔵 名古屋には異国の方も多くいらっしゃります。先ほども台湾の団体がいらっしゃったのですが、言葉は通じなくても秀吉様が偉いお方だとわかるようで、身振り手振りで意思疎通を図りながら写真を撮りました。
秀吉 そういえば家康は南蛮の言葉ができるよう(家康役は英語が話せる)だが、儂はとんとわからん。しかし、大切なのは気持ちじゃ。

秀吉 名古屋城に来た後、どこを観光するとよいか、城を拠点にいろいろなところを案内したいのぉ。名古屋は観光資源がようけあるが、それらがうまく繋がっておらん。それらを繋げていくのが儂らの役割じゃ。
市蔵 名古屋は、ご飯も美味しいですしね。
秀吉 今はインターネットという便利なものがあるでの、「名古屋ファンクラブ」という口コミサイトをやっておる。美味しいお店やおすすめの土産物屋などを紹介しておるんじゃ。
観光は商店など小さい店がなければ盛り上がっていかんでな。名古屋の皆で力を合わせていきたいと思うちょる。
|