JATA 一般社団法人 日本旅行業協会

文字サイズ
  • トップページ
  • JATAについて
    JATAについて
    ×

    JATAについて 日本旅行業協会は、旅行需要の拡大と旅行業の健全な発展を図るとともに、旅行者に対する旅行業務の改善並びに旅行サービスの向上等を図り、併せて会員相互の連絡協調につとめ、旅行の促進と観光事業の発展に貢献することを目的としており、旅行業法に基づく法定業務の他、会員に共通する利益を図る業務、社会に貢献する業務などの協会の目的を達成するための業務を行なっています。

    日本旅行業協会(JATA)の基本情報
    • JATAの概要
    • JATA会員リスト
    • JATA各室部・事務局のお問合せ先 (会員限定)
    主要活動報告
    • 表敬訪問
    • 記者会見報告
    • 総会報告
    • JATA経営フォーラム報告
    • 提言など
    情報公開・規約・広報
    • JATAニュースリリース
    • 会報誌「じゃたこみ」
    • 会長所感
    • 情報公開(規約、事業報告、収支報告等)
    • その他のお知らせ・ご案内
    社会貢献/環境問題・CSR
    • 環境保全活動
    • 自然にやさしい旅 エコツアー
    • JATA環境基金
    • その他の活動
    社会貢献/復興支援
    • 北陸復興支援活動
    • 近年の主な復興支援活動
    • 東北復興支援活動「JATAの道」
    サステナブルへの取組み
    • JATA SDGsアワード
    • 第3回JATA SDGsアワード 詳細はこちら!
    各地方事務局の情報と活動報告
    • 北海道事務局
    • 東北事務局
    • 関東事務局
    • 中部事務局
    • 関西事務局
    • 中四国事務局
    • 九州事務局
    • 沖縄事務局
    女性の活躍推進
    • 女性の働き方改革
    • LADY JATA委員会について
    • こんな時、あなたならどうする?
  • 会員・旅行業者向け
    会員・旅行業者向け
    ×

    会員・旅行業者向け 当会へ入会するための手続き情報の他、旅行業登録に関する種々フォーマット、コンプライアンス情報等の登録関連情報。国内・海外旅行情報や消費者苦情対応報告等、旅行業法に基づく旅行会社が営業に必要な情報等を掲載しています。

    観光産業共通プラットフォーム
    • 旅行会社、官公庁・自治体・DMO 専用のご案内
    • 宿泊事業者専用のご案内
    • 観光産業共通プラットフォームのご案内
    旅行全般インフォメーション
    • 海外旅行関連情報
    • 国内旅行関連情報
    • 訪日旅行関連情報
    • JOTC (アウトバウンド促進協議会)
    • ツアーグランプリ
    • 太平洋アジア観光協会(PATA)日本支部
    • ユニバーサルツーリズム
    • お知らせ・情報
    コンプライアンスとリスクマネジメント
    • 旅行業界のコンプライアンス推進
    • 旅行業法関連・関係法令関連ガイドライン等、約款申請 他
    • 旅の安全・危機管理
    • 障害者差別解消法
    • 働き方改革
    • 国土交通省ネガティブ情報検索サイト
    JATA会員と旅行業の基本情報
    • 旅行業の法令と、旅行業登録・申請
    • 取引額の報告(100日報告)等について
    • 電子旅行取引について
    • JATAへの入退会手続き
    • 旅行業登録関係資料各種
    会員・旅行業者向けサービス・事業
    • 各種様式ダウンロード、資料販売
    • JATANAVI/会員マイページ/メルマガ配信設定
    • 会員サポート
    • 旅行業・法令について
    • 電子旅行取引
    • JATA会長表彰
    JATA主催のセミナー・研修
    • セミナー・研修
    消費者苦情や相談対応
    • 消費者からの質問、苦情・相談
    • 苦情の報告 事例インデックス : 過去の主な事例索引
    • 苦情の報告2024  (事例集)
    • 苦情の報告2023 (事例集) 
    • 苦情の報告2022(事例集)
    経営改善・資金繰り支援
    • 資金繰り支援策
    • 補助金・税制優遇
    • 経験者 (中途) 採用
    • 経営者相談窓口のご紹介
    要望活動報告
    • 要望活動報告
    速報・ニュースバックナンバー
    • 委員会議事次第
    • JATA速報バックナンバー(2020~)
    • ニュースメールバックナンバー(2020~)
    • TOPICSバックナンバー(2020~)
    JATA会員の入退会一覧
    • 会員の入退会一覧
    新型コロナウイルス感染症 関連情報
    • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 旅行者・一般向け
    旅行者・一般向け
    ×

    旅行者・一般向け旅行会社をご利用される旅行者皆さまのための情報です。旅行時のトラブルを回避するための「安心・快適な旅の情報」、旅行時のトラブルご相談やご利用旅行業者が倒産した際の弁済業務保証金制度等、様々なお知らせを掲載しております。

    安心・安全で快適な旅のための情報
    • 安心・安全で快適な旅のための情報 一覧
    • 海外ツアー適正取引推進委員会通報窓口
    • 貸切バスについて
    消費者相談や弁済について
    • 消費者相談
    • カスタマーハラスメントに対する基本方針 (PDF)
    • 弁済業務保証金制度・ボンド保証制度
    さまざまな旅行事情
    • 海外教育旅行
    • ワーケーション/ブレジャー
    • 修学旅行事情
    その他 お知らせ
    • 旅行会社に就職希望学生向け情報
    • ハッピーマンデー 祝日の意義
  • 総合旅行業務取扱管理者試験
    総合旅行業務取扱管理者試験
    ×

    総合旅行業務取扱管理者試験 旅行業者等は登録の業務範囲により、営業所ごとに地域限定、国内または総合旅行業務取扱管理者試験に合格した者を一人(従業員が概ね十名以上の営業所では二名以上)選任し、旅行契約等に関する事務の管理・監督に関する業務を行わせることが義務付けられています。

    受験願書受付の電子申請システム導入について
    • 総合旅行業務取扱管理者試験における
      受験願書受付の電子申請システム導入について
    令和6年度総合旅行業務取扱管理者試験
    • 受験案内 (参考)
    試験の実施結果
    • 過去5年間の実施結果
    よくあるご質問
    • よくあるご質問
    過去5年間の試験問題・正解
    • 過去5年間の試験問題・正解
    合格証の再交付申請について
    • 総合旅行業務取扱管理者試験 合格証の再交付申請について
  • 旅行データバンク
    旅行データバンク
    ×

    旅行データバンク様々な旅行業の数字データ、JATA会員旅行会社を対象に調査した旅行動向をまとめた旅行のトレンド。会員限定公開として海外渡航関連情報を掲載しています。

    我が国のクルーズ等の動向について
    • 2024年1月~12月 フライ&クルーズの実態調査 (PDF / JATA調べ)
    • 「2023 年の我が国のクルーズ等の動向について」(国土交通省海事局)
    • 2023年1月~12月 フライ&クルーズの実態調査 (PDF / JATA調べ)
    • 2022年1月~12月 フライ&クルーズの実態調査 (PDF / JATA調べ)
    • 2001年から2020年までの「我が国のクルーズ等の動向について」(国土交通省海事局)
    旅行業のデータ・トレンド
    • 保存版 旅行統計 2024
    • 保存版 旅行統計 2023
    • 保存版 旅行統計 2022
    • 保存版 旅行統計 2021
    • 保存版 旅行統計 2020
    • 保存版 旅行統計バックナンバー(2019~2010)
    • コロナ禍以前の旅行トレンド
    さまざまな旅行業の数字
    • 数字が語る旅行業2024 PDF版
    • 数字が語る旅行業2023 PDF版
    • 数字が語る旅行業2022 PDF版
    • 「数字が語る旅行業」PDFファイル版 (2024-2006)
    • 観光庁公式「旅行業者取扱額」 (主要旅行会社の月別取扱実績)
    • ビジネスに活用できる
      インバウンドデータ一覧
    海外渡航・観光地情報
    • JATA NAVI 渡航関連情報
  • トップページ
  • JATAについて

    日本旅行業協会(JATA)の基本情報

    • JATAの概要
    • JATA会員リスト
    • JATA各室部・事務局のお問合せ先 (会員限定)

    主要活動報告

    • 表敬訪問
    • 記者会見報告
    • 総会報告
    • JATA経営フォーラム報告
    • 提言など

    情報公開・規約・広報

    • JATAニュースリリース
    • 会報誌「じゃたこみ」
    • 会長所感
    • 情報公開(規約、事業報告、収支報告等)
    • その他のお知らせ・ご案内

    社会貢献/環境問題・CSR

    • 環境保全活動
    • 自然にやさしい旅 エコツアー
    • JATA環境基金
    • その他の活動

    社会貢献/復興支援

    • 北陸復興支援活動
    • 近年の主な復興支援活動
    • 東北復興支援活動「JATAの道」

    サステナブルへの取組み

    • JATA SDGsアワード
    • 第3回JATA SDGsアワード 詳細はこちら!

    各地方事務局の情報と活動報告

    • 北海道事務局
    • 東北事務局
    • 関東事務局
    • 中部事務局
    • 関西事務局
    • 中四国事務局
    • 九州事務局
    • 沖縄事務局

    女性の活躍推進

    • 女性の働き方改革
    • LADY JATA委員会について
    • こんな時、あなたならどうする?
  • 会員・旅行業者向け

    観光産業共通プラットフォーム

    • 旅行会社、官公庁・自治体・DMO 専用のご案内
    • 宿泊事業者専用のご案内
    • 観光産業共通プラットフォームのご案内

    旅行全般インフォメーション

    • 海外旅行関連情報
    • 国内旅行関連情報
    • 訪日旅行関連情報
    • JOTC (アウトバウンド促進協議会)
    • ツアーグランプリ
    • 太平洋アジア観光協会(PATA)日本支部
    • ユニバーサルツーリズム
    • お知らせ・情報

    コンプライアンスとリスクマネジメント

    • 旅行業界のコンプライアンス推進
    • 旅行業法関連・関係法令関連ガイドライン等、約款申請 他
    • 旅の安全・危機管理
    • 障害者差別解消法
    • 働き方改革
    • 国土交通省ネガティブ情報検索サイト

    JATA会員と旅行業の基本情報

    • 旅行業の法令と、旅行業登録・申請
    • 取引額の報告(100日報告)等について
    • 電子旅行取引について
    • JATAへの入退会手続き
    • 旅行業登録関係資料各種

    会員・旅行業者向けサービス・事業

    • 各種様式ダウンロード、資料販売
    • JATANAVI/会員マイページ/メルマガ配信設定
    • 会員サポート
    • 旅行業・法令について
    • 電子旅行取引
    • JATA会長表彰

    JATA主催のセミナー・研修

    • セミナー・研修

    消費者苦情や相談対応

    • 消費者からの質問、苦情・相談
    • 苦情の報告 事例インデックス : 過去の主な事例索引
    • 苦情の報告2024  (事例集)
    • 苦情の報告2023 (事例集) 
    • 苦情の報告2022(事例集)

    経営改善・資金繰り支援

    • 資金繰り支援策
    • 補助金・税制優遇
    • 経験者 (中途) 採用
    • 経営者相談窓口のご紹介

    要望活動報告

    • 要望活動報告

    速報・ニュースバックナンバー

    • 委員会議事次第
    • JATA速報バックナンバー(2020~)
    • ニュースメールバックナンバー(2020~)
    • TOPICSバックナンバー(2020~)

    JATA会員の入退会一覧

    • 会員の入退会一覧

    新型コロナウイルス感染症 関連情報

    • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 旅行者・一般向け

    安心・安全で快適な旅のための情報

    • 安心・安全で快適な旅のための情報 一覧
    • 海外ツアー適正取引推進委員会通報窓口
    • 貸切バスについて

    消費者相談や弁済について

    • 消費者相談
    • カスタマーハラスメントに対する基本方針 (PDF)
    • 弁済業務保証金制度・ボンド保証制度

    さまざまな旅行事情

    • 海外教育旅行
    • ワーケーション/ブレジャー
    • 修学旅行事情

    その他 お知らせ

    • 旅行会社に就職希望学生向け情報
    • ハッピーマンデー 祝日の意義
  • 総合旅行業務取扱管理者試験

    受験願書受付の電子申請システム導入について

    • 総合旅行業務取扱管理者試験における
      受験願書受付の電子申請システム導入について

    令和6年度総合旅行業務取扱管理者試験

    • 受験案内 (参考)

    試験の実施結果

    • 過去5年間の実施結果

    よくあるご質問

    • よくあるご質問

    過去5年間の試験問題・正解

    • 過去5年間の試験問題・正解

    合格証の再交付申請について

    • 総合旅行業務取扱管理者試験 合格証の再交付申請について
  • 旅行データバンク

    我が国のクルーズ等の動向について

    • 2024年1月~12月 フライ&クルーズの実態調査 (PDF / JATA調べ)
    • 「2023 年の我が国のクルーズ等の動向について」(国土交通省海事局)
    • 2023年1月~12月 フライ&クルーズの実態調査 (PDF / JATA調べ)
    • 2022年1月~12月 フライ&クルーズの実態調査 (PDF / JATA調べ)
    • 2001年から2020年までの「我が国のクルーズ等の動向について」(国土交通省海事局)

    旅行業のデータ・トレンド

    • 保存版 旅行統計 2024
    • 保存版 旅行統計 2023
    • 保存版 旅行統計 2022
    • 保存版 旅行統計 2021
    • 保存版 旅行統計 2020
    • 保存版 旅行統計バックナンバー(2019~2010)
    • コロナ禍以前の旅行トレンド

    さまざまな旅行業の数字

    • 数字が語る旅行業2024 PDF版
    • 数字が語る旅行業2023 PDF版
    • 数字が語る旅行業2022 PDF版
    • 「数字が語る旅行業」PDFファイル版 (2024-2006)
    • 観光庁公式「旅行業者取扱額」 (主要旅行会社の月別取扱実績)
    • ビジネスに活用できる
      インバウンドデータ一覧

    海外渡航・観光地情報

    • JATA NAVI 渡航関連情報
  •  
 JATA会員リスト - ジャタトラベル(株)-
JATA会員リストへ戻る
 
会員種別 旅行業者名 登録日 登録行政庁名 登録種別 登録番号
正会員 ジャタトラベル(株) (追加情報) 1980年11月22日 観光庁 第1種 1000

郵便番号 都道府県名 住所 ビル名 電話番号 FAX番号
100-0013 東京都 千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル3階 03-3592-1271 03-3592-1268

代表者名 資本金 旅行部門従事者数 営業所数 代理業者数 旅公取協 IATA加入
邪多 太郎 100,000,000 50 5 0 加入 ○

ボンド保証制度 支援システム ホームページ
加入 加入 https://jata-net.or.jp/

【JATA会員リストの見方】

会員種別:
日本旅行業協会(JATA)の会員種別を表します。

正会員: JATAに加盟する旅行業者で、JATAが運営する「弁済業務保証金制度」が適用となる旅行業者です。
旅行業者代理業者は正会員になれません。
協力会員: JATAに加盟する正会員以外の旅行業者および旅行業者代理業者です。

旅行業者名:
旅行業者等の正式名称。ツアーブランド名等を商号として名乗っている場合もあります。

登録日:
現在の登録種別が各行政庁で登録された年月日。
旅行業法の定めにより旅行業第1種、第2種、第3種の会社は5年ごとに登録の更新をしなければならず、
その都度、手続を行います。旅行業者代理業は登録の更新はありません。

行政庁名・登録種別・登録番号:
観光庁、東京都、大阪府などの行政庁名は各旅行会社が登録している行政庁をあらわします。
また、登録種別は各旅行業者等の業務範囲をあらわす。

第1種旅行業: 観光庁管轄。海外・国内の企画旅行の企画・実施、海外旅行・国内旅行の手配及び他社の募集型企画旅行の代売が可能。
第2種旅行業: 各都道府県管轄。国内の募集型企画旅行の企画・実施、海外・国内の受注型企画旅行の企画・実施、海外旅行・国内旅行の手配及び他社の募集型企画旅行の代売が可能。
第3種旅行業: 各都道府県管轄。海外・国内の受注型企画旅行の企画・実施、及び海外旅行、国内旅行の手配及び他社の募集型企画旅行の代売が可能。
旅行業者代理業: 各都道府県管轄。第1種、第2種または第3種旅行業者と締結した「旅行業者代理業業務委託契約書」により明示された委託範囲に限られます。(したがって、代理業者は契約した旅行業者の取り扱う範囲内の業務以上のことはできません。)代理業務に関する契約は、1つの旅行業者としか締結できません。また、業務を委託する旅行業者のことを所属旅行業者(親会社)といいます。

旅行部門従事者数:
常勤役員と旅行部門に所属する従業員数の合計人数。

代理業者数:
旅行業者と代理業務委託に関する契約を結んで業務を行っている旅行業者代理業者の数。

旅公取協:
各旅行業者が旅行業公正取引協議会に加入しているか、否かを記載しています。
旅行業公正取引協議会は、旅行商品に関する公正競争規約の周知・徹底などを目的とした団体。

IATA:
国際航空運送協会(International Air Transport Association)の略称。
民間航空の国際線の運賃や運送条件を決定する機能を持つ国際機関。
これに加盟している旅行業者は国際航空券の発券ができる。

ボンド保証制度:
JATAの保証社員(正会員)のうち、募集型企画旅行を取扱う第一種旅行業者が法定弁済制度(弁済業務保証金制度)にプラスして、自社の負担で一定額の「ボンド保証金」を協会にあらかじめ預託しておき、自社と取引をされたお客様に対して協会が弁済することになった場合、「法定弁済限度額」と自社「ボンド保証金」の合算額を実際の弁済限度額とすることで消費者保護を拡充するものです。

支援システム:
JATA重大事故支援システムのこと。海外での事件・事故に遭遇した旅行業者を支援するためのシステムで、365日24時間体制で運営されている。         

追加情報:
会員の入会については理事会の承認事項となっています。正会員の場合は旅行業登録を受けて、弁済業務保証金分担金を納入した日、協力会員及び国内賛助会員の場合には年会費を納入した日から事前に会員リストに掲載することがあります。

営業を停止したにも関わらず事業廃止届が出されず、弁済手続きが行われている会員は表示されます。