日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
サステナブルへの取組み
各地方事務局の情報と活動報告
女性の活躍推進
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
コンプライアンスとリスクマネジメント
JATA会員と旅行業の基本情報
会員・旅行業者向けサービス・事業
JATA主催のセミナー・研修
消費者苦情や相談対応
経営改善・資金繰り支援
要望活動報告
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
新型コロナウイルス感染症 関連情報
安心・安全で快適な旅のための情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
その他 お知らせ
受験願書受付の電子申請システム導入について
令和6年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
よくあるご質問
過去5年間の試験問題・正解
合格証の再交付申請について
我が国のクルーズ等の動向について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
海外渡航・観光地情報
更新日:2025年02月20日
駐日トルコ共和国大使館 サルトゥク・ブーラ・エキンジ参事官 (右)と 蝦名JATA理事長 (左)
1月30日 (木)、駐日トルコ共和国大使館へご着任された観光及び文化広報ご担当 サルトゥク・ブーラ・エキンジ参事官が蝦名JATA理事長をご訪問くださいました。 東トルコ地域は、2024年に外務省の危険度が見直され、紀元前1万年に建築されたとされる人類最古の遺跡ギョベクリテペなど新たな観光資源が増え、旅行商品の幅も広がりました。 また、2024年の日本人訪問客数は既に2019年を超す好調なディストネーションとなっています。 ターキッシュエアラインズの日本からの直行便数も成田・羽田に加え関西国際空港よりも就航し、コロナ後はトルコからの訪日客数も増え、昨年日本とトルコの国交樹立100周年を迎えた両国の人的交流は益々盛んになっています。 エキンジ参事官の、トルコへの日本人訪問者数500,000人を目指したいと意欲を示すご発言に、蝦名JATA理事長からは「長い友好の歴史のある両国の更なる交流の活性化のため、現地の最新情報など、どんどん発信していただきたい」とエキンジ参事官の今後のご活躍に期待を込めたエールを贈りました。
画面左 : 駐日トルコ共和国大使館 観光及び文化広報ご担当 サルトゥク・ブーラ・エキンジ参事官 / 画面右 : 蝦名JATA理事長
懇談の様子
懇談後の記念撮影 : 画面の左側から稲田JATA海外旅行推進部長、蝦名JATA理事長、 駐日トルコ共和国大使館 サルトゥク・ブーラ・エキンジ参事官、 同じく文化広報参事官室 和田 悦子氏、池畑JATA理事・事務局長、阿部JATA海外旅行推進部担当部長
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内