日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
サステナブルへの取組み
各地方事務局の情報と活動報告
女性の活躍推進
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
コンプライアンスとリスクマネジメント
JATA会員と旅行業の基本情報
会員・旅行業者向けサービス・事業
JATA主催のセミナー・研修
消費者苦情や相談対応
経営改善・資金繰り支援
要望活動報告
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
新型コロナウイルス感染症 関連情報
安心・安全で快適な旅のための情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
その他 お知らせ
受験願書受付の電子申請システム導入について
令和6年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
よくあるご質問
過去5年間の試験問題・正解
合格証の再交付申請について
我が国のクルーズ等の動向について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
海外渡航・観光地情報
更新日:2025年05月16日
画面右側:トッド・アポ ハワイ・ツーリズム・オーソリティー役員会会長 (向かって右から3番目)、 マリア・ルイスハワイ郡議会エグゼクティブ・アシスタント (向かって右から2番目) らハワイ州の観光関係ご一行 画面左側:向かって左から稲田JATA海外旅行推進部長、蝦名JATA理事長、髙橋JATA会長、池畑JATA理事・事務局長
5月12日 (月)、トッド・アポ ハワイ・ツーリズム・オーソリティー役員会会長、マリア・ルイス ハワイ郡議会エグゼクティブ・アシスタント (姉妹都市コーディネーター)、エリック高畑ハワイ州観光局代表ら8名様が髙橋JATA会長を訪れ、日本とハワイ・ハワイ島間の連携の重要性と今後の日本からアウトバウンド拡大に向けた課題について話し合いを行いました。 トッド・アポ会長からは、現ハワイ州知事のジョシュ・グリーン氏の日本へのサポートは厚く、日本とのスポーツ交流を例にあげながら、日本との連携の重要性と、日本からハワイへの訪問客を増やすための、ハワイを訪れやすくするアイデアを頂きたい、といった発言がありました。
トッド・アポ ハワイ・ツーリズム・オーソリティー役員会会長 (画面右) と髙橋JATA会長 (画面左)
一方、髙橋会長からは、昨年JATA役員会で訪問したハワイ島の大自然の素晴らしさや、2025年5月10日(土)~11日(日)東京で開催されたハワイエキスポ2025が大盛況であったことと共に、25年度ハワイ州観光局の目標値である90万人(前年比 125%)達成のために、JATAとして、「もっと!海外へ」キャンペーンを、旅行会社・航空会社・空港・政府観光局・観光庁と一体となって取り組んでおり、更なる促進を実施していく。ハワイの復活なくしてアウトバウンドの復活はない、との発言がありました。
また、ハワイ州観光局日本支局のご協力のもと、需要回復に取り組んでいるが、連携の更なる深化をはかる、との発言もありました。 ハワイ島への需要回復に向けた活発な議論も行われました。日本人に訪問してもらうために、体験、文化、歴史、スポーツ等を中心とした、日本とハワイ島の情報を互いに発信していくことの重要性等が話し合われました。
最後に、需要回復に向け、ハワイ州観光局、ハワイ島、ハワイ州観光局日本支局とJATA及び会員各社は今まで以上に連携を深めていくことを話し合いました。
終了後に全員で記念撮影 : ハワイ州の公式ハンドジェスチャー「シャカサイン」で和気あいあい(下段)
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内