会報誌「じゃたこみ」 【研修・試験部】
令和7(2025)年度 新入社員基礎研修
「ビジネス及び接遇マナー」を開催しました

更新日:2025年04月21日


2025年4月4日(金)と4月17日(木)、「社会人としての心構えと求められるビジネスマナーの習得」を目的に、新入社員(主に入社3年未満の比較的社歴の浅い方)やコロナ禍で学習機会が少ないままとなっていた若手社員、またはキャリア採用で旅行業が初めての方などを対象としたマナー研修を開催しました。
昨年度に引き続き行われたこの研修は今年も好評で、各回40名の募集はすぐに満席となりました。
研修は集合形式(リアル対面型)で行われ、講義と実践の両方の内容で進められました。

<カリキュラム>
講師 : 大嶋 博子氏 ((株)リードポテンシャル 代表取締役)  ※プロフィールはこちら
開催日時 : 東京A 4月4日 (金)、東京B 4月17日 (木) / 各日共通9:30~18:00

(1) 今の時代に求められる社会人の心構え
(2) EQを活用して、意欲と能力の発揮力を高める
(3) 人間関係のスタートをスムーズにする印象付け
(4) ビジネスコミュニケーション(言葉遣いとメール)
(5) 電話応対を身につける
(6) ビジネス力の基本~報告・連絡・相談~

         
                (研修の様子/午前:講義の後、グループワークで意見を出し合いそれを発表し全員で共有)

午前中は、大嶋氏の講義と課題のグループワークを実施。「社会人としての心構え」というテーマのもと、学生と社会人の意識の違い、EQ(Emotional Quotient)採点表を用いた自己分析、自己の強みの活かし方とウィークポイントへの向き合い方、などについて各自で深堀りするとともに、チーム内で話し合ったり全員に発表をすることで意見の共有や交換を行いました。
大嶋氏からは、「社会の中では多くの人との関わりがあるが、他人との比較に振り回されることなく自分を客観視することが大切。得意/不得意どちらもあるのが普通、まずは得意を効果的に発揮することでイキイキとした意欲を持って仕事に取り組み、また、若いうちは怖がらずにまずは何でも経験し自分の糧にして欲しい」との力強いコメントがありました。

午後からは実践編として、身だしなみ、挨拶、名刺交換、ビジネスコミュニケーション(メール、電話応対、報連相)について学びました。大嶋氏は自らが旅行会社で営業職をされていた経験談などを交えてリアルに分かりやすく解説。参加者は大嶋氏のお手本の所作に頷いたりメモを取ったりしていました。
講義の後は、チーム内で実際に電話応対や名刺交換を行い、声に出して正しい言葉遣いができているかを確認したり、立場の違う方との名刺の受け方・渡し方などを体験しました。

             
                  (研修の様子/午後:電話応対や名刺交換などを実践形式で学ぶ参加者のみなさん)

受講後の参加者アンケートでは「グループワークで意見交換したことで自分の認識とは異なるコメントをもらえたことがとても勉強になった」「敬語、名刺交換など具体的で実践的なカリキュラムがとてもためになった。これからのビジネスシーンで早速活かしたい」など、リアル対面型開催ならではの声が聞かれました。

旅行は、形のないものを言葉や心に乗せてその魅力をお客様へ伝え、感動や思い出を持ち帰っていただく商品です。
豊富な知識や経験ももちろんですが、情熱と感謝をもってその良さを届けられる人間力が重要であることを参加者が一体となって学ぶ様子が印象的でした。JATAでは、今後も人材育成をはじめとする様々なセミナー等を実施し、旅行・観光業の将来へのさらなる発展のために努めてまいります。
※掲載の写真は第1回(4月4日(金)実施)の様子です。