自然にやさしい旅 エコツアー 環境省より 平成19年9月16日実施
|
---|
更新日:2023年11月09日
エコツーリズムフォーラム概要
テーマ : 自然と人の共生のために
開催日時 : 平成19年9月16日(日)10:30-16:40
会 場 : 東京ビッグサイト会議棟1階 レセプションホール A
主 催 : 環境省、社団法人日本旅行業協会
協 力 : NPO法人日本エコツーリズム協会
後 援 : 国土交通省、文部科学省、農林水産省
参加者数 : 約330名
プログラム
【第一部】 (10:30 – 11:45)
10:30 – 10:45 | ▾ 開会主催者挨拶 環境省自然環境局長 桜井 康好 社団法人日本旅行業協会 社会貢献委員会環境対策部会長 糟谷 愼作氏 ▾ 協力団体挨拶 NPO法人日本エコツーリズム協会 理事 高梨 洋一郎氏 |
---|---|
10:45 – 11:45 | ▾ 自然公園法制定50周年記念 特別講演「美しい日本の山へ、でかけよう」 岩崎 元郎氏 (登山家、登山講師) |
【第二部】(12:40 – 16:40)
12:40 – 13:40 | ▾ 基調講演「触れて、見て、感じる旅を」 星野 知子氏 (女優、エッセイスト) |
---|---|
14:00 – 14:10 | ▾ 「エコツーリズム推進法について」 盛山 正仁氏 (衆議院議員) |
14:10 – 16:40 | ▾ パネルディスカッション 「自然と、暮らしの文化を守る = エコツーリズムが目指すものと新しい旅の楽しみ方」 • コーディネーター : 原 優二氏 (株式会社風の旅行社 代表取締役) • パネリスト 南 正人氏 (株式会社ピッキオ 取締役) 黒川 惠氏 (アルパインツアーサービス株式会社 代表取締役社長) 日吉 眞夫氏 (屋久島産業文化研究所 有限会社生命の島 代表取締役) • コメンテーター 岩崎 元郎氏 (株式会社無名山塾 主宰) 岡本 光之氏 (環境省自然環境局総務課 自然ふれあい推進室長) |
エコツーリズムフォーラム次第
司会 : 小林 寛子氏 (NPO法人日本エコツーリズム協会 理事)
主催者として環境省自然環境局長 桜井 康好氏と当協会の社会貢献委員会環境対策部会長である糟谷愼作が挨拶しました。
司会 : 糟谷部会長 挨拶要旨
本日のフォーラムは「自然と人の共生のために」がテーマだが、旅行業界にとっても重要視している課題である。
当協会(JATA)は、JATA環境基金で自然遺産や文化遺産などの保全と地域社会の環境保全活動をしている各地の団体や、将来の日本の環境を担う小学校の環境学習活動を支援助成している。
エコツーリズムとひとくちに言っても、各地域でそれぞれの状況があり、一概に論じられないところがある。何よりも関係者が各地のそれぞれの状況を知ることが必要ではないか。当協会はゴミ拾いなどの活動を含め、国内の世界自然遺産登録地や尾瀬、上高地などで研修を行い、必ず地元の観光関係者と意見交換会の場を設けて各地域で環境保全をしていくうえでの問題点等の情報交換を行っている。
観光地の環境保全は、地域、旅行者、旅行会社等関係する人が「次の世代に伝えるために守る」という意識で関わっていかなくてはならない。当協会も環境基金の原資を集めるのに苦労しているが、みんなで守るという風潮ができてくることを願っている。