日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
サステナブルへの取組み
各地方事務局の情報と活動報告
女性の活躍推進
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
コンプライアンスとリスクマネジメント
JATA会員と旅行業の基本情報
会員・旅行業者向けサービス・事業
JATA主催のセミナー・研修
消費者苦情や相談対応
経営改善・資金繰り支援
要望活動報告
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
新型コロナウイルス感染症 関連情報
安心・安全で快適な旅のための情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
その他 お知らせ
令和7年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
受験案内 (参考)
よくあるご質問
過去5年間の試験問題・正解
合格証の再交付申請について
我が国のクルーズ等の動向について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
海外渡航・観光地情報
更新日:2025年08月08日
【参照】 2025年●月●日掲出 :会報誌「じゃたこみ」掲載記事
JATA中部支部 事務局長 星野 道佳
JATA中部支部では、昨年に引き続き中部国際空港の施設および、普段入れない入国時CIQ導線や審査方法、所要時間などを会員様に体感していただくために、中部国際空港株式会社様の全面的なご協力のもと、下記内容で、視察会を実施しました。
▸ 実施期日 : 2025年6月24日(火)13:00-15:30 ▸ 参加者 : JATA会員会社15社18名、中部事務局2名 合計20名 日本旅行、エムオーツーリスト / HIS / JTB / 農協観光 / パートナーズ / ウイングハートトラベル / エヌオーイー / エヌティアドバイザーズ / 郵船トラベル / ジョットツーリスト / ワールド航空サービス / 中部キャラバン / 阪急交通社 / ユナイテッドツアーズ(敬称略・申込順)
中部国際空港施設見学では、航空営業部今枝様に案内いただきました。2025年3月より国際線における自動チェックイン機増設及び自動手荷物預け機導入、操作方法の説明を受け、お客様の待ち時間が大幅に短縮されたと聞き、検疫では、帰国時の申告、感染症の侵入を防ぐために旅行会社としてお客様への案内等の重要性を再認識しました。 入国審査では、顔認証、自動化ゲートの説明、税関では、電子申告ゲートをVISIT Japan Webにログインした二次元コードとパスポートでの通過を見学し、税関として推奨していると説明頂きました。昨年の見学時以上に各部門デジタル化が進み、空港での待ち時間短縮が進んでいると実感しました。 参加者からは活発に質問頂き有意義な研修となりました。これからも、フライセントレアを意識し、復便を増やし、アウトバウンド復活のため様々な研修の機会を作っていきたいと思います。
詳細は以下の報告書 (PDFファイル)をダウンロードしてご覧ください。 ❐ 「中部国際空港施設およびCIQ見学会レポート」
画面左:集合時に挨拶する星野事務局長、画面中央:今枝様の説明、画面右:参加者集合写真
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内