日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
消費者苦情や相談対応
新型コロナウイルス感染症 関連情報
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
合格証の再交付申請について
よくあるご質問
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2023年02月16日
「仙台空港にて出発式」
JATA東北支部は2023年1月18日~21日、台湾ブラッシュアップ研修ツアー(3泊4日)を実施しました。仙台空港において、約3年ぶりとなる国際線定期便、運航再開に合わせ開催した研修ツアーには、東北地区の会員会社11社、12名が参加しました。エバー航空で台北を訪れ、CIQの手続きや「行天宮」、「十分瀑布」などの定番観光地、レストランなどの視察を実施、Withコロナ時代の海外旅行に必要とされる知識について、ブラッシュアップを図りました。研修ツアーを終え、海外旅行の復活に向け、手ごたえを感じた参加者からは「デジタル化されたCIQの手続きについて、シニア層のお客様に対しては丁寧な説明が必要となる」、「エバー航空の運航再開を海外旅行復活の象徴にしたい」など、台湾への送客を皮切りに、海外ツアー取り扱い拡大に向けての意気込みや決意が寄せられました。(JATA東北支部 柴事務局長)
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内