JATA環境基金 平成26年度
|
---|
更新日:2022年03月22日
1.助成事業の趣旨
環境保全は、子供たちが大人になる将来も取り組まなくてはならないものです。
小学校時代に経験したことは深く心に残り、大人になってからの行動に多大な影響を及ぼすといわれております。
JATA環境基金は、将来の環境保全を担う小学生が取り組んでいる、「環境学習」を応援することで、将来の環境保全活動に連動することを願い助成を行なっています。
- ※ 「JATA環境基金 地球にやさしい環境学習支援助成事業」は「こどもエコクラブ」 のパートナーシッププログラムへ参加しています。
2.対象活動
日本全国の小学校における学習活動
- ※ 学年やクラス、ある課題に対する興味や関心別に編成されたグループ、異年齢の子どもたちによるグループなど、個人活動以外の諸活動を対象とします。
3.対象活動の実施期間
平成26年4月1日~平成27年3月末日に行なわれる活動を対象とします。
4.助成の内容
助成金の総額は100万円を予定しています。
注1)各小学校への助成金は、審査の結果、助成申請校の中で活動内容が最も優秀であると認めた小学校に10万円、その他の小学校には5万円(18校まで)とします。
注2)対象活動に必要な物品の購入費として活用していただくことが条件となります。
- ※ 助成の実施は平成26年11月以降になります。
5.応募のために必要なもの
- 応募用紙
「応募用紙」 に、応募活動にかかわる担当教諭がご記入ください。 - 応募活動の年間学習計画
※書式は自由です。既存のものを添付いただいても構いません。 - 活動状況の様子が分かる写真(5枚程度)
※所定の貼付用シート にお貼りください。
※ 応募の際の提出物は返却いたしません。また、活動状況が分かる写真は、印刷物やホームページ等で公表させていただくことがございますのでご了承ください。
6.募集期間
平成26年6月2日から7月11日(当日消印有効)
7.審査選考ならびに決定
選考基準:児童の主体性、活動の意義、活動の継続性、活動の安全性、学習効果、波及効果などを重視して審査選考します。
注1)環境学習の活動が1年未満の場合は対象外とします。
注2)以前助成を受けたことのある学校からの申請は、活動内容が大幅に変更もしくは異なる場合に審査対象とします。
- ※ 審査選考にあたり、必要に応じて電話によるヒアリングをさせていただくことがありますのでご協力をお願いします。
日本旅行業協会の社会貢献委員会にて、審査決定致します。
- ※ 助成の応募と審査・決定の流れ(予定)
応募受付期間 6月2日~7月11日 審査・選考 7月中旬~9月中旬 結果通知 9月下旬 助成 11月中旬~
8.結果通知
選考結果は平成26年9月下旬までに、応募者全員に文書でご連絡いたします。
9.助成金の交付方法
結果通知後に、口座確認の上振込みいたします。(後日、購入した物品等の領収書をご提出いただきます。)
- ※ 当協会から応募学校まで出向き、目録を贈呈させていただくことがあります。
10.応募先・お問合せ先
- 一般社団法人日本旅行業協会
〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3-3-3
全日通霞ヶ関ビル3階 総務部 総務・企画・会員サービスグループ -
- TEL 03-3592-1271
- FAX 03-3592-1268
- E-mail somu@jata-net.or.jp
- URL http://www.jata-net.or.jp
こちらから、「応募要項」、「応募用紙」、「写真貼付用シート」 がダウンロードできます。
注)「JATA環境基金」とは、以下の目的を達成するために運営されている一般社団法人日本旅行業協会の基金です。
- 観光地における自然・文化遺産の保護
- 自然保護区と地域社会の持続的発展に貢献するエコツーリズムの促進
- 日本人旅行者の環境意識およびマナーの向上