旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント 障害者差別解消法

更新日:2023年01月19日


会員向け専用窓口について

▸ 会員向け専用窓口について ❇ 会員専用
2016年4月1日より、会員向けに電話による相談窓口を開設しました。

重要:観光庁からの通達など

❐ 障害者差別解消法に基づく適切な対応の推進について(観光庁) (PDF : 2017/9/21)

❐ 障害者差別解消法に基づく適切な対応の推進について(国土交通省) (PDF : 2017/9/01)

❐ 国土交通省所管事業における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針(国土交通省ページ) (PDF : 2015/11月)

障がいのある方の旅行参加を推進するための手引き

障がいのある方の旅行参加を推進するための手引き(2017年6月改訂) (PDF:2022/11/15 更新) ❇ 会員専用
障害者差別解消法の施行にあわせ、実務に沿って、旅行業者の対応を解説したものです。
※ 暫定版(2015年12月)との変更点

 個人情報保護法の改正に伴う「要配慮個人情報」の取得に関連する内容を加筆しました。(P15、P16)
 「申込み時のお客様対応」について加筆しました。(P20、21)
 「Q&A」Q11~Q13をを追加しました。(P28~P30)
 リンク先のJATAのページが変わりました。(P11) (2022/11/15更新)

お知らせ

観光庁より : 「旅行会社におけるユニバーサルツーリズムへの取組等に関するアンケート調査」ご協力のお願い │ 2023/01/19 │

参考資料

▸ 「コミュニケーションカード」について
聴覚障がいのあるお客様と添乗員やガイドとのコミュニケーション確保ために、「コミュニケーションカード」を作成しました。このカードは、ご旅行時に最低限のご案内(スケジュール案内)など筆談が必要な場合に備え、現地係員や添乗員の業務低減の為(=他のお客様への配慮)に作成したものです。

「ハートフル・ツアー ハンドブック」    ❇ 会員専用
   (2014年3月発行)

ユニバーサルツーリズムについて(観光庁公式サイト)
▸ 観光関係者向け「高齢の方・障がいのある方などをお迎えするための接遇マニュアル」を作成しました(観光庁公式サイト)

障害を理由とする差別の解消の推進(内閣府ページ)

心のバリアフリーについて (内閣府ページ)

ユニバーサルデザイン2020行動計画(内閣府ページ)
  政府が取組むユニバーサルデザインの行動計画の全体像です。
  (P10-15)企業等における「心のバリアフリー」の取組
  (P12-13)観光関連について

「身体障害者補助犬法」関係(平成15年10月1日施行)補助犬同伴のお客様への応対について(2006/4/1)

▸ 【動画】2022年9月22日(木)開催 (於:東京ビッグサイト)「ユニバーサルツーリズム」セミナー
  ✪ 会員の皆様を対象に、当日開催したセミナーの動画をYouTubeにて配信しています。
  (認証パスワード→ログイン)