セミナー・研修 JATA旅行未来塾 中堅社員編
|
---|
更新日:2024年08月26日
旅行需要の回復とともに現場は多忙を極め、新卒、中途も含め積極的に採用活動を行っているものの、依然として人手不足の状況が続き、目の前の業務をこなすことに精一杯で人材育成もままならないとの声が会員会社から寄せられています。こうした状況の中、特に中堅社員の育成について十分ではなく、次世代リーダーの役割を期待される中堅社員を対象とした研修の重要性がますます高まっており、本年も「JATA旅行未来塾 中堅社員編」を開催することになりました。
<昨年の「JATA旅行未来塾 中堅社員編」受講者のアンケートより(抜粋)>
・本当に素敵な先生でした。 大嶋先生の研修をまたぜひ受けたいです。 明日から少しづつ日常に取り入れていける様に頑張ります。
・座学中心の研修では無く、実際に考えさせる機会が多かったので、2日間充実した日を過ごせました。
・大嶋先生から、元気をたくさんいただきました。また、他の受講者様からも、たくさん学びのヒントをいただけました。
・実体験に基づく説明があり、とてもよく分かりました。明日から生かしていきたいと思います。
・大変貴重な研修でした。現在業務を教える立場でうまくいかないことがあり、自身の現状にマッチする内容でした。
2日間の研修プログラムを通じて現在の不安や悩みのはき出しから始まり、グループワーク、ディスカッションを通して自分目線からリーダー目線へ目線を上げるきっかけになればと考えています。是非ご検討の上でお申し込みくださいますよう、お願い申し上げます。
1. 受講対象者
・入社7~8年目以降(目安:30代以降)の中堅社員の方
・現在、管理職一歩手前で管理職を目指して欲しい(目指したい)方
・この研修に自分の意志で積極的に取り組んでいただける方
【こんな方にお勧めです】
- 自分目線からリーダー目線へ目線を上げ、ステップアップをしたい方
- これまでのやり方・考え方にとらわれることなく、新しいことにチャレンジしたい方
- 自分自身のモチベーションなど、自身の在り方を改めて考えたい方
- この研修で学んだことを即実践し、また職場での伝道師となれる方
※なお、JATA旅行未来塾 若手社員編(対象:入社2~5年目位)は、2025年 2月17日(月)~18日(火) 2日間で開催予定です。(2024年11月募集開始予定)
2. 開催会場・日時・定員・受講料
- ※ 受講料は消費税込、1名様の料金です。
- ※ 1日目のみ、2日目のみの受講はできません。
- ※ 1社につき5名様以上お申込の場合は、事前にご相談ください。
開催都市 | 会場 | 開催日時 | 定員 | 受講料(消費税10%込) |
東京 | (一社)日本旅行業協会 研修室 |
1日目:2024年12月9日(月) 9:50-18:00 2日目:2024年12月10日(火) 9:00-17:00 |
30名 | 25,000円 |
3. カリキュラム
当研修は、単なる座学研修ではありません。
受講者をグループ分けし、グループ毎の共同作業、ディスカッション、プレゼンテーションを行っていただく場面が数多くあります。
講師 : 大嶋 博子氏 ((株)リードポテンシャル 代表取締役)
※ カリキュラムの内容は、状況により変更することがあります。
※事前課題がある予定です。詳細は、お申込いただいた受講者に内容が決定し次第ご案内いたします。
【 1日目 】
1.未来へ向かうパワーディスカッション
「旅行業界の未来を考える」
シックスハット法を用いた多面的な発想を促すディスカッション
2.働く動機を探求する
(1)幸せに働くためのポイント
(2)強みを知り磨いて自信を育む
(3)心の余裕とポジティブ感情のつくり方
3.自分から周りへ、影響の輪を広げる
(1)主体的に与える人を目指す
(2)自分も相手も安心して働ける場づくりへの貢献
(3)一段階視座を高める
4.後輩を育てる力を身につける
(1)やる気のメカニズム
(2)新人への安心と自信を育てる教え方
※ 1日目の講義終了後に、簡単な名刺交換会を予定しています。
【2日目】
4.後輩を育てる力を身につける(続き)
(3)信頼関係を育て、新人に寄り添う
(4)周りを巻き込み、チームで育成する
5.論理的思考の基本
(1)ロジカルのメリット
(2)本質的な問いをおさえる
(3)主張と根拠の構造
6.聴く・訊く力をバージョンアップする
(1)傾聴力を高める
(2)要約するスキル
(3)質問で相手の意図をつかむ
7.経験学習から改善行動へ
(1)経験から学び、自己を高める経験学習サイクル
(2)これまでを振り返り、段取り力をアップする
(3)チームラーニング
① これまでの経験からの学びの共有
② この先したいと思うこと
4. 申込方法
(1) 受講登録ファイルを右クリックし「対象をファイルに保存」を選択して、デスクトップ等に保存してください。
受講登録ファイル (Excelファイル)
(2) 保存した受講登録ファイルを開き必要事項を入力してください。
受講登録ファイルには「申込担当者登録」と「受講者登録」の2つシートがあります。それぞれに必要事項を入力してください。
※ 入力されたデータは、申込受付後にお送りする「受講票」にそのまま使用しますので、氏名・生年月日等お間違えのないようお願いします。
(3) 受講登録ファイルに必要事項を入力し任意のパスワードを設定した後、Eメールにて上記ファイルと任意で設定したパスワードを下記アドレスまでお送りください。
送信する際の件名は「JATA旅行未来塾 中堅社員編申込み」としてください。
送信先アドレス : kenshu@jata-net.or.jp
(4) 受講登録ファイルを当協会で受信後、申込みご担当者宛に確認のメールをお送りいたします。
5. 受講料のお支払い
申込受付後、ご担当者宛にメールで請求書を送付しますので記載の期日までにお振込みください。
※ 請求書送付後の受講料の払戻しはいたしませんので、予めご了承ください。
6. 申込締切日・(受講料)入金締切日
申込締切日:2024年11月22日(金)
先着受付順とし、定員になり次第締め切ります。
入金締切日:2024年11月29日(金)
7. 受講票と教材
(1) 受講票 : 申込締切後、12月2日(月)頃までに、受講料のご入金が確認できたお申込から順次ご担当者宛にメールで送付します。
(2) 教 材 : 研修当日に会場で配布します。
8. その他
受講登録ファイルを送信後、当協会から確認のメールが届かない場合は、メール不着などにより受付が完了していない可能性があるので、必ず研修・試験部までお問い合わせください。
お問い合わせ
研修・試験部 TEL 03-3592-1277