日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
ガイドライン・新しい旅のエチケット
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
消費者苦情や相談対応
観光業界に関する業界ガイドライン
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第3版)について
海外旅行における運用手引書について
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第2版)並びに 運用解説書・Q&Aについて
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドラインについて(第1版) 一部改訂について
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
合格証の再交付申請について
よくあるご質問
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2022年07月29日
観光地における子どもの買春根絶を目的とした「子ども買春防止のための旅行・観光業界行動規範(Code of Conduct)を、ユニセフ(国連児童基金) ・UNWTO(世界観光機関) ・国際NGOのECPAT(エクパット) 等が世界的に推進するプロジェクトです。
日本では、2005年3月にJATA(日本旅行業協会)などが参加合意書に署名し、コードプロジェクトが発足しました。2014年4月現在、コードプロジェクトに参加している旅行・観光関係の企業・団体は85団体を数えます。
以下の6項目のアクションプランの具体化に取り組んでいます。
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内