日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
ガイドライン・新しい旅のエチケット
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
消費者苦情や相談対応
観光業界に関する業界ガイドライン
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第3版)について
海外旅行における運用手引書について
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第2版)並びに 運用解説書・Q&Aについて
旅行業における新型コロナウイルス対応ガイドラインについて(第1版) 一部改訂について
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
合格証の再交付申請について
よくあるご質問
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2022年06月10日
2019年10月1日
当インターンシップは、観光庁およびJATA(日本旅行業協会)の会員企業とJATAが協力して、型どおりの「就業体験型インターンシップ」だけでなく、JATAによる事前学習(業界概要講義、ビジネスマナー研修等)の後、業態・規模の異なる2社において旅行会社現場の最前線を横断的に就業学習することができる9日間完結型の学習プログラムです。今年で、7年目となります。 インターシップの実施にあたっては、観光学科のある大学を中心に学生の参加募集を行いました。各大学の指導教員には、直接学生の推薦を依頼し、推薦された学生からは応募動機を提出させ、学生の質の向上を図りました。 更には、受入旅行会社の方々を対象に事前説明会を開催し、インターシップ内容の理解を深めていただくため、桜美林大学の渡辺教授に「インターンシップの状況、学生のインターンシップへの志向」の講演と以前受入れされた東武トップツアーズのご担当者様から受入内容についてご説明いただき、受入れ内容の平準化を図りました。
全体講義 グループワーク研修
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内