日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
女性の活躍推進
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
JATA会員と旅行業の基本情報
会員・旅行業者向けサービス・事業
経営改善・資金繰り支援
消費者苦情や相談対応
新型コロナウイルス感染症 関連情報
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全で快適な旅のための情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
その他 お知らせ
過去5年間の試験問題・正解
令和5年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
よくあるご質問
合格証の再交付申請について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
海外渡航・観光地情報
国内観光地情報
更新日:2022年12月01日
環境保全は、あらゆる国、人、企業が関わりをもつ全地球的な課題です。 観光の分野でも、開発と訪問者の増加により、貴重な自然や文化遺産に影響を与えているといわれており、これらの資源に大きく依存している旅行業界はリーダーシップをとり、保全に努めていかなければなりません。 日本旅行業協会(JATA)では平成10年(平成13年より運営システム変更)に 「JATA環境基金」を設立し、自然・文化遺産の保護/保全活動に役立てています。
≫ 「JATA環境基金」英文インフォメーション
「JATA環境基金」は、次の目的を達成するために運営されています。
観光地の自然・文化遺産保護/保全 自然環境保全と社会の持続的発展に貢献するエコツーリズムの促進 日本人旅行者の環境意識およびマナー向上
≫ 東北復興支援活動「みちのく潮風トレイル※・JATAの道プロジェクト」 (令和3年度をもって終了しました) ≫ 環境保全活動(外来植物駆除等) ≫ JATAの森プロジェクト (平成28年度をもって終了しました) ≫ 地球にやさしい環境学習支援助成 (平成26年度をもって終了しました)
JATA会員会社、社員の寄付による「100円募金」 環境保全活動等の参加者からの募金 ※ 環境基金コーリングカード(プリペイドフォン)は、2015年3月をもって取扱い中止。 ※ パンフレットリサイクルシステム(売却益)は2020年5月より休止。
会社・団体・個人の方々から募金をいただいております。ぜひ、自然・文化遺産保護のために「JATA環境基金」への募金をお願いいたします。
≫ 「JATA環境基金」への募金のお願い
≫ これまでのご寄付について
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内