日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
消費者苦情や相談対応
新型コロナウイルス感染症 関連情報
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
合格証の再交付申請について
よくあるご質問
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2022年11月11日
2014年3月発行
発行当時の情報をもとに作成しているため、現状に合わない場合があります。各関係箇所のホームページ等で最新情報をご確認ください。
▶ はじめに ▶ 基礎編 ▶ 応用編 ▶ 資料編 ❇ すべてPDFファイル
❐ 当マニュアルの構成と留意点
ハートフルシート ❐ ハートフルの構成/お申込みから業務の流れ/ご使用にあたって配慮点
第1章 : 予約相談編 ❐ お客様対応の手順
予約相談編 ① ❐ 健康を損ねているお客様、慢性疾患のあるお客様、傷がいのあるお客様へのお伺い書
予約相談編 ② ❐ 歩行の不自由なお客様に対して ❐ 耳の不自由なお客様に対して ❐ 目の不自由なお客様に対して ❐ 疾病をお持ちのお客様に対して ❐ 疾病をお持ちのお客様に対して(糖尿病をお持ちのお客様に対して) ❐ 精神疾患や旅行参加がご不安なお客様に対して ❐ (別途ご案内)疾病をお持ちのお客様に対して ❐ 食物アレルギーをお持ちのお客様に対して
第2章 : 手配編 ❐ 対応手順 ❐ 歩行の不自由なお客様への対応手順 ❐ 耳の不自由なお客様への対応手順 ❐ 目の不自由なお客様への対応手順 ❐ 疾病をお持ちのお客様への手配/精神疾患や旅行参加がご不安なお客様への手配 ❐ 疾病をお持ちのお客様への手配(糖尿病のお客様への手配) ❐ 食物アレルギーをお持ちのお客様への手配
第3章 : 現地オペレーション編 ❐ ランドオペレーターの留意点 ❐ 添乗員・ガイドの留意点
❐ 第1章 : 歩行の不自由なお客様に対して ❐ 第2章 : 耳の不自由なお客様に対して ❐ 第3章 : 目の不自由なお客様に対して ❐ 第4章 : 疾病をお持ちのお客様に対して ❐ 第5章 : 精神疾患や旅行参加がご不安なお客様に対して ❐ 第6章 : 食物アレルギーをお持ちのお客様に対して
❐ 前編 ▷ 障がいの種類・程度による介助者の目安 ▷ 身体障害者障害程度等級について ▷ 航空会社へ提出する書類について(診断書サンプル) ▷ 障がいのある方に関する本邦内の交通関係の割引制度(概要) ▷ JR乗車券の予約手配について ▷ ハンディキャップルームについて ▷ 旅行保険について
❐ 後編 ▷ 用語の基礎知識 ▷ ADA(障がいをもつアメリカ人法) ▷ バリアフリー新法
一般社団法人 日本旅行業協会 総務・広報部 TEL:03-3592-1271
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内