日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
情報公開・規約・広報
社会貢献/環境問題・CSR
社会貢献/復興支援
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
女性の活躍推進
観光産業共通プラットフォーム
旅行全般インフォメーション
コンプライアンスとリスクマネジメント
JATA会員と旅行業の基本情報
会員・旅行業者向けサービス・事業
JATA主催のセミナー・研修
消費者苦情や相談対応
経営改善・資金繰り支援
要望活動報告
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
新型コロナウイルス感染症 関連情報
安心・安全で快適な旅のための情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
その他 お知らせ
令和6年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
よくあるご質問
過去5年間の試験問題・正解
合格証の再交付申請について
我が国のクルーズ等の動向について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
海外渡航・観光地情報
更新日:2022年08月05日
2018年6月12日
近年日本人渡航者が増加傾向であることから、在日マケドニア大使館のツベトコヴィッチ大使からの要望を受け今回の研修旅行を企画。マケドニアを中心としたバルカン半島への旅行商品の多様化を図ることで、更なる渡航者数の増加を目的とする。
5月13日(日)~19日(土)現地4泊7日
成田発21:25 TK053にてイスタンブールへ
【機中泊】
イスタンブール着03:35、イスタンブール発07:50 スコピエ着08:25着後ホテルへ。その後2階建てバスをチャーターしスコピエ市内を30分ほど車窓視察。その後専用車にてスコピエ郊外の山の中腹にあるマケドニアビレッジの視察と昼食。昼食には在マケドニア日本大使館の羽田恵子大使が同席。その後スコピエ市内中心部に戻り、英語ガイドの案内で徒歩にて2.5時間程スコピエ市内視察(マケドニア広場~バザール~城塞~マザーテレサ記念館等)
【スコピエ・ホリデイイン泊】
午前はホテルにて現地旅行会社を中心とした業界関係者16社との商談会。1社あたり10分を目途に今回の視察団社との商談を実施。終了後、マトカ渓谷を視察してマヴロヴォ国立公園へ
【マヴロヴォ国立公園・ホテルビストラ泊】
マヴロヴォ国立公園~ビゴロスキ修道院を視察後、オフリド湖入口の街ストゥラダを散策してオフリドへ。
【オフリド・ホテルイネックスゴリカ泊】
午前、ホテルにて地元サプライヤーとの商談会(10社)。午後世界遺産のオフリドを英語ガイドが同行して視察(クレメント教会、聖ソフィヤ大聖堂、サムエル要塞等)
1回目 : 5/14 10:30~14:00 スコピオのホテルホリデイインにて(1社10分)
2回目 : 5/17オフリド Inex Gorica Hotelにて(1社10分)
海のない国なので海産物は貴重で高価。このため野菜・肉類が主な料理となる。野菜は有機栽培が中心とのことで質や味も良い。肉類は豚・鳥・牛が主流で、生ハムやソーセ-ジ等も豊富だが、調理方法はワンパターンで焼いたものが圧倒的に多く食材や味付けのバリエーションには欠ける。
4つ星クラスでも客室にはミネラルウォーター・湯沸し器・冷蔵庫(ミニバー)等が用意されていないところが多く、手配の際要チェック。料金30ユーロ(ハーフツイン朝食付)~と非常に廉価。
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内