日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
社会貢献/環境問題・CSR
情報公開・規約・広報
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
旅行全般インフォメーション
新型コロナウイルス感染症関連情報
消費者苦情や相談対応
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
よくあるご質問
試験問題・正解
試験の実施結果
合格証の再交付申請について
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2022年07月31日
~地方自治体の新型コロナへの対応と農泊利用による新しい訪日のカタチ~
発信日 2021年10月5日
* 報告順にて掲載しています。
✪ はじめに
2021年9月13日(月)【JATA・TQJ】インバウンドWEBセミナーを 開催いたしました。開催にいたった経緯については、新型コロナ感染拡大の影響で、JATA・TQJ会員会社におかれましては、引き続き休業、テレワークを与儀なくされる厳しい環境の下、ワクチン接種が進むにつれて、ようやくワクチン検査パッケージを活用し、必要な感染対策を講じながら、徐々に日常生活に戻していく議論が政府からも出始めました。 JATA・TQJといたしましては、来るべき国際交流の再開に備えて、少しでも会員会社、認証会社の皆様が先々にむけて、希望、将来の展望が図られるような形で社員教育の一助になればと考え、今回、オンライン形式でWEBセミナーを開催することとした次第です。
✪ お問合せ先 一般社団法人日本旅行業協会訪日旅行推進部 E-Mail : inbound@jata-net.or.jp
✪ ポイント
インバウンドの出口戦略について、海外旅行における水際対策、国内旅行における感染対策をミックスした対応が必要であること、また今後のインバウンドツアーの志向について、方向性を示しています。
✪ 講演資料 : 国際交流におけるWithコロナの課題とリスクマネジメント
地方自治体として、徹底した新型コロナ感染症対策で日本をリード。 感染者数の制御に成功し、「山梨モデル」として脚光を浴びている。
✪ 講演資料 : やまなしグリーン・ゾーン認証制度
✪ お問合せ先 山梨県県民生活部 グリーン・ゾーン推進課 E-Mail : morita-ahcp@pref.yamanashi.lg.jp
PCR検査、ワクチン接種者を対象にブルーリストバンドを配布。 観光客に安全で楽しく旅行していただくプロジェクト。
✪ 講演資料 : 沖縄ブルーパワープロジェクト
✪ お問合せ先 (株)宣伝 E-Mail : ogushi-nori@symba.jp
農泊協議会は、日本全国に554地域。(令和2年末) 今回はインバウンド外国人の受入事例、農泊ワーケーションの成功事例、観光コンテンツ、体験、農泊コロナ対策のガイドラインをコンパクトに紹介。
✪ 講演資料 : 農泊推進について
✪ お問合せ先 農林水産省農村振興局農村政策部 都市農村交流課 E-Mail : nohaku01@maff.go.jp
VVGは、日本の歴史的建造物を再生、利活用したユニークベニュー宿泊施設の運営に強み。「旅の目的となる」施設運営を体現。 分散型ホテルの本来のコンセプト、「地域活性化」「景観保全」「雇用創出」のほか、コロナ禍において、密集を避ける「WITHコロナ時代の観光」にもマッチ。
✪ 講演資料 : バリューマネジメント株式会社
✪ お問合せ先 バリューマネジメント株式会社 E-Mail : sec@vmc.co.jp
1日1組限定のプライベート・リゾート・オールインクルーシブ。 海外のメディアでも日本最高ランクの宿泊施設と高い評価。
✪ 講演資料 : 南木曽「ウエルネス農泊」推進協議会
✪ お問合せ先 株式会社 Zen Resorts E-Mail : okabe@menex.co.jp
鶴居村は、丹頂鶴の撮影スポットとして、世界的に有名。 外国人インバウンド農泊ホームステイの受入実績も多数。 中華圏向けにウエディングツーリズムの誘致にも積極的です。
✪ 講演資料 : 鶴居村農泊推進協議会
✪ お問合せ先 鶴居村観光協会 E-Mail : waku2tsurui@gmail.com
長野県佐久平にある創業300余年の酒蔵で本格的な酒造り体験が可能。 少人数、英語圏の外国人観光客に人気。
✪ 講演資料 : SAKU酒蔵アグリツーリズム推進協議会
✪ お問合せ先 KURABITO STAY E-Mail : marika.tazawa.0921@gmail.com
地域資源を最大限活かした体験アクティビティをインバウンド向けに展開。 トリップアドバイザー・トラベラーズチョイスアワード等の受賞歴あり。 視察受け入れや講座など自治体や民間企業向けのサポートも行っている。
✪ 講演資料 : UMESEKO TOUR
✪ お問合せ先 UMESEKO TOUR E-Mail : info@umesekotour.com
✪ 講演資料 : 一般社団法人そらの郷
✪ お問合せ先 一般社団法人そらの郷 E-Mail : sora-05@cn05.awaikeda.net
✪ 講演資料 : 里山ゲストハウスクチュール・MATA TABI
✪ お問合せ先 里山ゲストハウスクチュール・MATA TABI E-Mail : satoyamaghcouture@gmail.com
仙北市は、田沢湖、角館、乳頭温泉などを有する秋田県屈指の観光都市。 台湾、タイなどアジアからの教育旅行にも尽力。
✪ 講演資料 : 仙北市農山村体験推進協議会
✪ お問合せ先 秋田県仙北市観光文化スポーツ部 交流デザイン課 E-Mail : sembokugt@city.semboku.akita.jp
JATA訪日旅行推進部 TEL : 03-3592-1252
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内