国内旅行関連情報 国内旅行関連情報

更新日:2025年04月25日


❇ このページは全画面表示での閲覧を推奨します。

| 北陸復興支援活動「石川・能登」 |   「平日に泊まろう !」 | 「2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博) 関連情報」 | 
 | 貸切バス関連 | ツアー登山関連 | 国内旅行需要創造・利用促進ロゴマーク |

北陸復興支援活動 ~能登のために、石川のために ~各種情報のご案内

2024年、能登地域をはじめとする石川県の各地では「地震」そして「豪雨」と、2度の激甚災害に見舞われました。 現在、復興に向けて少しづつ着実に歩みを進めていますが、これを風化させることなく継続的に支援していくため様々な情報を提供してまいります。

プロジェクトロゴマーク

■ 「能登のために、石川のために 応援消費おねがいプロジェクト」ロゴマーク活用のお願い
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-ouen.html#insyoku
石川県公式サイトより

できることから、できるかたちで能登を応援!
観光地や宿泊施設が再開を始めた能登・石川を訪れ、旅を通して被災地の早期復興につなげていく取り組みを、当協会会員の皆様をはじめ旅行業・観光業の皆様で広げていくためにご活用いただけるロゴマークです。国内商品(パンフレットやWebサイト等)に是非ご掲載ください。


■ 石川県観光公式サイト ほっと石川「旅ねっと」
https://www.hot-ishikawa.jp/index.html
石川県の公式観光・旅行情報サイト。能登半島をはじめ、金沢・加賀・白山などエリア別の観光に関する最新情報が掲載されています。
▸  「今いける能登」 :  能登地域の観光地等の運営状況がデジタルマップから検索することができます。
      「今行ける能登」チラシ(PDF) PDF  はこちら
▸  「ぶらり能登ねっと」 :  のと里空港の運行状況や能登のイベント情報などが掲載されています。


■ 教育旅行向け「震災学習プログラム」のご案内
石川県および県観光連盟において、教育旅行向けのコンテンツとして、能登半島地震を教材とした26の震災学習プログラムを造成し、学校や旅行会社向けのPRツールが完成しました。教育旅行の営業ツールのほかにも 行政や企業等の視察ツアーや復興応援ツアーの造成にもお役立てください。

現在は、主に2年後の修学旅行受入を目指し、各プログラムの語り部育成に取り組んでいますが、2025年夏にはほとんどのプログラムで受入を開始できる予定です。ただし、被災地の状況により、プログラム造成の進捗が異なりますので、送客をお考えの際には、各プログラムにお問い合わせをお願いします。
▸  「能登復興の旅 プログラム集」(PDF) PDF


【この件に関するお問い合わせ】
(一社)日本旅行業協会  国内旅行推進部
E-MAIL : kokunai@jata-net.or.jp    電話番号 : 03-3592-1276 

「平日に泊まろう!」~混雑を避けて、ゆっくり のんびり~   開催期間 : 2025年4月1日~2026年3月31日

    「平日に泊まろう !」ロゴマーク

2024年4月より「笑う旅には福来たるキャンペーン」をリニューアルし、時期分散、オーバーツーリズム解消を目的とし、平日宿泊に特化した 「平日に泊まろう!」 キャンペーンを展開し、混雑緩和による旅の満足度UPを目指し平日旅行を推進いたします。

【キャンペーン概要】
応募期間  :  2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
応募対象  :  
JATA会員旅行会社で平日の宿泊を伴う旅行商品 (一人1万円以上) を購入し、旅行された方
賞 品  :  次回割クーポン 1万円、3万円
※ キャンペーンの詳細は 公式サイト でご確認ください。

【キャンペーンに関するお問い合わせ】
「平日に泊まろう!」キャンペーン事務局
E-MAIL : jimukyoku@heijitsu.jp     電話番号 : 03-5470-4404   ※ 平日 10:00~18:00 (土日祝・年末年始休業)

【本件に関するお問い合わせ】
(一社)日本旅行業協会  国内旅行推進部
E-MAIL : kokunai@jata-net.or.jp    電話番号 : 03-3592-1276 


▸ 会員の皆さまへ
「平日に泊まろう!」キャンペーン賞品の取扱について  [ 会員旅行会社様用:当選者確認・登録マニュアル ]PDF
※ 会員認証パスワードが必要です(JATA NAVI等で使ログインするものと同様)

2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博) 関連情報

2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)
EXPO2025 公式サイトへ

▸ 経済産業省 博覧会推進室より発信される「大阪・関西万博 情報」
     大阪・関西万博の現状や今後の予定などを紹介。 ※すべて PDF PDFファイル

4月22日 発信号 |   NEW 


4/  8  –    4/14 |  4/  1  –    4/  7 |   3/ 25 –   3/ 31 3/ 18 –    3/ 24 |  3/ 11 –    3/ 17 |   3/  4 –    3/ 10 |   2/ 25  –  3/  3 | 
|   2/ 18 –  2/ 24 |  2/ 11 –  2/ 17 2/  4 –     2/ 12  1/28  –    2/  3 |   1/21 –    1/ 27 |  1/14 –    1/ 21 |   1/  7 –     1/ 13
| 12/24 –   1/   612/17 – 12/2312/10 – 12/16 |  12/  3 –  12/ 9 11/26 –  12/ 2 | 11/19 –  11/2511/12 –  11/18
| 11/  5 –  11/1110/29 – 11/  410/22 –  10/2810/15 – 10/21 |

貸切バス関連

2024年9月18日 (水) の「貸切バス取引適正化説明会」開催後、会員の皆様より寄せられた質問について、Q&Aとしてまとめましたので、ご活用ください。また、説明会参加の皆様に配布した資料一式も併せて掲出しますので、参考にしてください。
▸ 貸切バス取引適正化説明会 資料 PDF │2024/ 10/25│ 
▸ 貸切バス取引適正化説明会 Q & A集 PDF   │2024/ 10/25│
※PDFファイルの閲覧には会員限定 ID / PWが必要です

▸「2023 貸切バス運賃・料金セミナー」開催資料  │2024/ 2/22│
2月21日 (水) に開催した当該セミナーの資料 (PDFファイル) を掲載します。関係業務に従事される方はぜひお役立てください。

【講演資料】
❐ 国土交通省 物流・自動車局 旅客課 :「貸切バス運賃・料金制度等について」 |  PDF
❐ 観光庁 観光産業課 :「貸切バス運賃セミナー」 PDF
【参考資料】
❐ 旅行業者と貸切バス事業者との間の運送引受書・手数料等の取扱いに関するよくある質問等 PDF

ツアー登山関連

富士登山について

▸ 登山規制の詳細について富士登山オフィシャルサイトに掲載がありますので
ご確認ください。

  2025年 富士登山をされる全ての方へ
  山梨県富士山吉田ルート通行予約について
  静岡県富士登山事前登録システム等について

 

 

 

 


 ツアー登山運行ガイドライン

▸ 旅行業者による安全なツアー登山の実施のため、ツアー登山運行ガイドラインを策定しています。
     ツアー登山運行ガイドライン海外企画関連・増補版 (2013年2月27日 改訂) PDF ※ 会員限定

▸ ツアー登山運行ガイドライン」第1章 (3) を踏まえて募集する広告について補足しております。
     ツアー登山の参加者を募集する広告等について – 「ツアー登山運行ガイドライン」第1章 (3) を踏まえて – (2010年9月) PDF
     ※ 会員限定


 ガイド関連

▸ ガイドにおける職能を(公社)日本山岳協会が策定しています。
      参照 : (公社) 日本山岳ガイド協会「ガイドにおける職能およびガイド対顧客標準人数比率に係る規定 」
     (2024年9月1日 改訂)  ※会員限定

▸ 旅行業者が定めるべきコースの難易度とガイド・レシオ決定のための参考資料です。
     コース難易度  (コース・グレード)  及び引率者比率  (ガイド・レシオ) (2023年4月20日 現在有効) PDF


その他

▸ 「高所トレッキング・登山をする方が知っておきたい高山病の知識」 (2023年4月20日 現在有効) PDF ※ 会員限定
▸  長野県より「山岳遭難発生件数の増加を踏まえたツアー登山の安全管理について (依頼)」 (2024年8月8日) PDF
▸  各県警の山岳情報

国内旅行需要創造・利用促進ロゴマーク

▸ ロゴマークのパンフレット等への掲載について(お願い)  │25/01/20│    更新 
     さまざまなキャッチ入り画像、イラストレータファイルがダウンロードできます。国内商品パンフレット等に掲載ください。

❇ この画面のTOPへ