日本旅行業協会(JATA)の基本情報
主要活動報告
社会貢献/環境問題・CSR
情報公開・規約・広報
社会貢献/復興支援
女性の活躍推進
サステナブルへの取組み
各支部の情報と活動報告
要望活動・主要記者会見・会員アンケート
旅行業のコンプライアンスとリスクマネジメント
旅行全般インフォメーション
新型コロナウイルス感染症関連情報
消費者苦情や相談対応
会員・旅行業向けサービス・事業
JATA会員と旅行業の基本情報
速報・ニュースバックナンバー
JATA会員の入退会一覧
安心・安全の旅の情報
消費者相談や弁済について
さまざまな旅行事情
お知らせ
令和4年度総合旅行業務取扱管理者試験
試験の実施結果
試験問題・正解
合格証の再交付申請について
よくあるご質問
旅行業のデータ・トレンド
さまざまな旅行業の数字
国内観光地情報
海外渡航・観光地情報
更新日:2023年01月07日
海外旅行情報へ 訪日旅行情報へ
観光庁より、各旅行会社から日本入国時の水際対策として必要な手続きを周知徹底していただくよう会員旅行会社へ協力依頼がきておりますので、更新掲載しております。
詳細は各タイトルをクリックして閲覧、ご確認ください。
≫ 外国人の新規入国制限の見直し(査証免除措置・訪日外国人の発病時の対応フロー等) │2022/10/19│ 内閣官房等より、9月26日、新型コロナウイルス感染症に関する水際措置見直しの詳細が公表されました。10月11日午前0時(日本時間)適用となります。詳細については、観光庁ホームページをご参照ください。
≫ (観光庁)「添乗員のないパッケージツアーの受入れに関するガイドライン」(新版)ついて │2022/09/28│ 観光庁が、9月7日より添乗員の同行を伴わないパッケージツアーの受入れを開始することに伴い、「外国人観光客の受入れ対応に関するガイドライン」を改訂しました。
≫ (観光庁)「外国人観光客の受入対応に関するガイドライン」(旧版)について │2022/09/28│ 2022年6月10日以降受入れを開始する添乗員付きパッケージツアー(以下「ツアー」という。) の実施にあたり、旅行業者及び旅行サービス手配業者、ツアーに同行する添乗員並びに宿泊事業者等の各観光関係者が留意すべき事項をまとめたものである。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について(オミクロン関連 16) │2022/09/16│ 《措置の変更点(検査方法の追加承認)》 令和4年9月14日午前0時から水際対策強化に係る新たな措置(33)が公表され、青色国以外の5日間自宅等待機者が、待機期間短縮のための自主検査において、これまでPCR検査もしくは抗原定量検査のみだったものから抗原定性検査による陰性確認も、以後自宅等待機を求めないこととなりました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について(オミクロン関連 15) │2022/09/09│ 観光庁より、水際対策の通達です。2022年9月6日付、観光庁国際観光課経由、厚生労働省より、日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について(オミクロン関連15)の連絡がありましたのでお知らせいたします。
≫ 「水際対策強化に係る新たな措置(28)」に基づく国・地域の区分の変更 │2022/07/22│ 観光庁より、同措置(28)に基づく国・地域の区分について、以下のとおり変更され公表となりましたのでお知らせいたします。令和4年7月27日午前0時~ 1. パキスタン、フィジーが「赤」区分の国・地域から「黄」区分の国・地域に変更 2. 西サハラ、ネパール、ペルー、モルドバが、「黄」区分の国・地域から「青」区分の国・地域に変更
≫ 外国人観光客の入国制限見直しについて │2022/05/31│ 5月26日岸田首相が訪日観光再開、水際緩和について言及されましたので、関連情報について共有します。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連14)│2022/05/09│ 検疫所が確保する宿泊施設で3日間の待機対象となっている指定国・地域の中で、4月29日午前0時からスリランカ、トルコ、ベトナムが指定解除に、5月1日午前0時からブルガリア、南アフリカ共和国、ラオスが指定追加となりました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連13) │2022/04/25│ 4月25日午前0時より、有効と認められる新型コロナウイルス感染症に対するワクチンの追加ヌバキソビッド(Nuvaxovid)筋注/ノババックス(Novavax)がなされました。 1回目、2回目及び追加接種(3回目)として有効とされています。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連12) │2022/04/11│ 4月10日、有効と認められる新型コロナウイルス感染症に対するワクチンの追加がなされました。4月1日にイラン、インドネシア、4月6日にサウジアラビアが指定解除されました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連11) │2022/03/30│ 3月26日午前0時にシンガポール、ネパール、ミャンマー、モンゴルの4か国が指定解除されました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連10) │2022/03/22│ 3月10日、17日に12の国・地域が指定解除されました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 9) │2022/03/04│ 多くの国・地域の水際措置の変更が行われました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 8) │2022/02/17│ 【措置の変更点】2022年2月17日(木)、総理から3月以降の水際措置の見直しについて発表がありましたのでご確認ください。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 7) │2022/02/02│ 【措置の変更点】2022年1月29日、31日からの緩和、強化事項について。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 6) │2022/01/20更新│ 【措置の変更点】2022年1月18日付で、9か国・地域の 水際措置の変更(強化)と自宅待機期間の変更(緩和)が行われました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 5) │2022/01/13│ 2022年1月11日付で、18か国・地域の 「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」について新たに水際措置の変更(強化、緩和)が更新されました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 4) │2022/01/06│ 22か国・地域の「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」について、今般、新たに水際措置の変更(強化・緩和)が行われました。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 3) │2021/12/23│ 【措置の変更点】 10か国・地域の「水際対策上特に対応すべき変異株に対する指定国・地域」については、今般、水際措置の変更(強化・緩和)が行われます。
≫ 日本への入国者に対する水際措置強化に係る周知の協力依頼について (オミクロン関連 2) │2021/12/20│ ワクチン接種者について行動制限の緩和が明記されている資料もありますので、参照、ご留意ください。
≫ 日本への入国者に対する水際措置に係る周知の協力依頼について(オミクロン株関連) │2021/12/02│ 2021年11月26日付発信ページでご案内した「水際対策強化に係る新たな措置(19)」が、「水際対策強化に係る新たな措置(20)」に基づき、申請の受付及び審査が令和3年12月31日まで停止となっております。
≫ 日本への入国者に対する水際措置に係る周知の協力依頼について │2021/11/26│ ワクチン接種者について行動制限の緩和が明記されている資料もありますので、参照、ご留意ください。
≫ 日本への入国者に対する水際措置(緩和)に係る周知の協力依頼について │2021/11/08 更新│ 厚生労働省より観光庁経由で、新型コロナウイルス感染症に関連する周知の協力依頼がありました。詳細は、厚生労働省公式サイト参照、記載したZIPファイルURLから資料をダウンロードしてご確認下さい。
訪日旅行情報 インデックスへ
最新のニュース
月別ニュースアーカイブ
年別ニュースアーカイブ
広告掲載のご案内