掲載号又は公開日 |
タイトル |
2025年5月19日 |
第104回 今さら聞きましょう!(2)コンプライアンスってなに?  |
2025年3月26日 |
第103回 下請法と旅行業  |
2025年1月21日 |
第102回 第三種旅行業者は海外募集型企画旅行を企画・実施できません  |
2024年12月4日 |
第101回 この仕事に「旅行業登録」は必要?  |
2024年9月10日 |
第100回 今さら聞きましょう!独占禁止法ってなに?  |
2024年7月23日 |
第99回 電子マネーでの決済について  |
2024年5月29日 |
第98回 道路運送法上の許可又は登録を要しない運送の表示方法  |
2024年3月27日 |
第97回 改正障害者差別解消法が施行されます  |
2024年1月31日 |
第96回 宿泊拒否と旅行契約  |
2023年11月29日 |
第95回 ステルスマーケティング  |
2023年9月27日 |
第94回 レンタルオフィス・シェアオフィスで営業所登録することは可能か?  |
2023年7月26日 |
第93回 「旅行広告・取引条件書面ガイドライン」の一部改訂について  |
2023年5月31日 |
第92回 ふるさと納税の返礼品としての旅行商品  |
2023年3月29日 |
第91回 ハラスメント通報窓口と内部公益通報窓口との兼務  |
2023年1月31日 |
第90回 企画旅行の取消料  |
2022年11月30日 |
第89回 自治体が関与するツアーに関して  |
2022年9月12日 |
第88回 公益通報者保護法の改正  |
2022年4月号 |
第87回 外国にある第三者への個人データの提供について  |
2022年1月号 |
第86回 障害者差別解消法の改正  |
2021年10月号 |
第85回 弁済業務規約の変更について  |
2021年7月号 |
第84回 旅行業務におけるテレワーク  |
2021年1月号 |
第83回 コロナ感染が疑われる場合の団体ツアーの取消料  |
2020年7月号 |
第82回 ツアーの催行  |
2020年4月号 |
第81回 外務員証について  |
2020年2月号 |
第80回 通信契約の成立時期が変わる?  |
2020年1月号 |
第79回 「デンジテキ」方法による書面交付  |
2019年11・12月号 |
第78回 添乗業務の資格とは  |
2019年10月号 |
第77回 新個人型運賃への対応  |
2019年9月号 |
第76回 営業保証金・弁済業務保証金引き上げ  |
2019年8月号 |
第75回 旅行業約款は定型約款です  |
2019年7月号 |
第74回 募集型ペックス約款の意義  |
2019年5.6月号 |
第73回 海外旅行の通報窓口って何だ?  |
2019年4月号 |
第72回 ポイントサービスについて  |
2019年3月号 |
第71回 旅行業の定義における「事業性」について  |
2019年2月号 |
第70回 民泊に関する指針  |
2018年1月号 |
第69回 企画旅行における「入場」観光の重み  |
2018年12月号 |
第68回 旅行者への書面の交付について  |
2018年10・11月号 |
第67回 取引先への書面の交付について  |
2018年9月号 |
第66回 似て非なるもの  |
2018年8月号 |
第65回 災害発生時のツアーの案内  |
2018年7月号 |
第64回 私を婚活ツアーに連れてって  |
2018年5・6月号 |
第63回 天候はままならない  |
2018年4月号 |
第62回 「海外募集型企画旅行の企画・実施に関する指針」について  |
2018年3月号 |
第61回 住宅宿泊事業法の施行を前にして  |
2018年2月号 |
第60回 改正旅行業法について(2)  |
2018年1月号 |
第59回 EU一般データ保護規則について  |
2017年12月号 |
第58回 民法(債権関係)の改正(その1)  |
2017年10・11月号 |
第57回 規制緩和で契約の重要性が増す  |
2017年9月号 |
第56回 営業保証金制度と弁済業務保証金制度  |
2017年8月号 |
第55回 パンフレットと旅行条件書  |
2017年7月号 |
第54回 改正旅行業法について  |
2017年6月号 |
第53回 取引条件説明書面を活用しよう  |
2017年5月号 |
第52回 改正個人情報保護法が全面施行へ  |
2017年4月号 |
第51回 施行一年を迎えた「障害者差別解消法」  |
2017年3月号 |
第50回 助成金が支払われる旅行の旅行代金  |
2017年2月号 |
第49回 お客様が来ない!  |
2017年1月号 |
第48回 オーガナイザーによる旅行の募集と実施  |
2016年12月号 |
第47回 旅行代金ってなんだろう  |
2016年10・11月号 |
第46回 契約の解除について  |
2016年9月号 |
第45回 受注型BtoB約款の概要  |
2016年8月号 |
第44回 オペレーター規制  |
2016年7月号 |
第43回 e-TBTマーク制度とは  |
2016年6月号 |
第42回 受注型BtoB約款の個別認可申請が可能に  |
2016年5月号 |
第41回 特別補償規程の補償金支払いの可否は請求書類をみてから  |
2016年4月号 |
第40回 バイショウとホショウ  |
2016年3月号 |
第39回 旅行業者が関与しない事由で旅程の変更が起きたら  |
2015年1・2月号 |
第38回 「民泊」  |
2015年12月号 |
第37回 旅行業登録がないのに旅行業をやっている!?  |
2015年10・11月号 |
第36回 そんなこと、何処に書いてあるんだ!  |
2015年9月号 |
第35回 障害者差別解消法とは?(その2)  |
2015年8月号 |
第34回 障害者差別解消法とは?  |
2015年7月号 |
第33回 ウェブ取引における書面の交付について  |
2015年6月号 |
第32回 契約の自由と契約締結の強制  |
2015年5月号 |
第31回 食べ物の恨みは恐ろしい  |
2015年4月号 |
第30回 手配旅行契約でも説明書面交付が必要です  |
2015年3月号 |
第29回 旅程変更が起きた際の取扱はどうなる  |
2015年2月号 |
第28回 その募集、旅行業では?  |
2015年1月号 |
第27回 旅行代金を間違って表示した  |
2014年11・12月号 |
第26回 個人情報保護法  |
2014年10月号 |
第25回 旅行業約款の個別認可申請と標準旅行業約款  |
2014年9月号 |
第24回 予約・契約の成立前なら旅行代金は変えられる  |
2014年8月号 |
第23回 暴力団等の反社会的勢力のお客様との旅行契約は?  |
2014年7月号 |
第22回 添乗員業務に資格は要るのか?  |
2014年6月号 |
第21回 重責を担う旅行業務取扱管理者とは  |
2014年5月号 |
第20回 旅行者の交替について  |
2014年4月号 |
第19回 旅行業務って何  |
2014年3月号 |
第18回 旅行代金に含めなくても良い?  |
2014年2月号 |
第17回 オプショナルツアーの安全確保義務について  |
2014年1月号 |
第16回 赤本や解説書に書いてない!  |
2013年12月号 |
第15回 旅行広告・説明条件説明書面ガイドライン  |
2013年11月号 |
第14回 標準旅行業約款と取引条件説明書面の違い  |
2013年10月号 |
第13回 安全確保義務について  |
2013年9月号 |
第12回 それは他の法律で規制されているかも  |
2013年8月号 |
第11回 旅行業登録って何?  |
2013年7月号 |
第10回 旅行契約と契約書面  |
2013年6月号 |
第9回 損害賠償責任と旅程保証責任の違い  |
2013年5月号 |
第8回 地域限定旅行業について  |
2013年4月号 |
第7回 契約責任者ってどんな人  |
2013年3月号 |
第6回 受注型企画旅行の引き受け方  |
2013年2月号 |
第5回 これは旅行手配契約でないだろうか  |
2013年1月号 |
第4回 旅程管理とは  |
2012年12月号 |
第3回 取引条件説明書面の交付  |
2012年11月号 |
第2回 取引条件説明書面を知る  |
2012年10月号 |
第1回 予約と契約  |